2019年07月05日(金)
緑色の枝葉に、緑色のアオムシ。
同系色って、見つけにくい。
畝に、こういうのがあった。


それぞれの場所を見上げると…。


2匹も居た。
枝ごと捕獲して、飼育ケースに。
育つかな…?
----
(追記 2019年7月6日)
新たに、1匹を発見し、捕獲。



それにしても、よく食べること。
----
(追記 2019年7月8日)
新たに、1匹を発見し、捕獲。




雨だと来れないから、エサとなるミニトマトの枝葉を詰め込んでみた。




詰め込んだつもりが、隙間だらけ。
さて、どうなることやら。
----
(追記 2019年7月9日)
午後の大雨の後、収穫を兼ねて、様子を見てきた。
エサの枝葉より、糞が増えてきた。
エサの増量はせず、様子見。
----
(追記 2019年7月10日)
また仲間が増えた。
----
(追記 2019年7月11日)
住処の飼育ケースを掃除した。

どうやら、好き嫌いがあるようで、枝葉の枝は、喰わないようだ。
新たなエサは、枝を取り除いて、葉っぱだけを入れてみた。

何がどうなったのか知らないが、エサのジャガイモの下敷きになって、1匹、旅立たれたようだ。
----
(追記 2019年7月13日)
雨が降っていたので、エサの追加だけ。




----
(追記 2019年7月14日)
雨が降っていたけど、エサの追加と、短時間の撮影を。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
同系色って、見つけにくい。
畝に、こういうのがあった。


それぞれの場所を見上げると…。


2匹も居た。
枝ごと捕獲して、飼育ケースに。
育つかな…?
----
(追記 2019年7月6日)
新たに、1匹を発見し、捕獲。



それにしても、よく食べること。
----
(追記 2019年7月8日)
新たに、1匹を発見し、捕獲。




雨だと来れないから、エサとなるミニトマトの枝葉を詰め込んでみた。




詰め込んだつもりが、隙間だらけ。
さて、どうなることやら。
----
(追記 2019年7月9日)
午後の大雨の後、収穫を兼ねて、様子を見てきた。
エサの枝葉より、糞が増えてきた。
エサの増量はせず、様子見。
----
(追記 2019年7月10日)
また仲間が増えた。
----
(追記 2019年7月11日)
住処の飼育ケースを掃除した。

どうやら、好き嫌いがあるようで、枝葉の枝は、喰わないようだ。
新たなエサは、枝を取り除いて、葉っぱだけを入れてみた。

何がどうなったのか知らないが、エサのジャガイモの下敷きになって、1匹、旅立たれたようだ。
----
(追記 2019年7月13日)
雨が降っていたので、エサの追加だけ。




----
(追記 2019年7月14日)
雨が降っていたけど、エサの追加と、短時間の撮影を。
- 関連記事
-
-
ニンニクの初収穫 2019年7月7日 2019/07/09
-
菜園にも「蝉の声」が… 2019年7月6日 2019/07/07
-
ミニトマトの枝に2匹のアオムシが… 2019年7月(追記あり) 2019/07/05
-
草むしり日和 2019年7月2日 2019/07/03
-
2019年6月の収穫物 2019/07/01
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。