2019年07月05日(金)
ここに掲載されている。
総務省|総務省|第25回 参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報
参議院和歌山県選挙区選出議員選挙 候補者及び選挙事務所の一覧(魚拓)
和歌山県選挙管理委員会が作成した一覧表の「候補者のウェブサイト等のアドレス」は、相変わらず、クリックできない。
リンクを張っておく。
届出受理番号1 届出受理番号2
URLを手入力なんて、ありえないよな。
今回の選挙、選挙区には、投票したいと思う候補者が居ない。
1人区で、2人が立候補している場合、二択ではなく、三択。
無効票を投じるという手もある。
過去記事にもあるが、無効票でも、投票率アップになる。
比例区は、支持する政党に、投票する。
和歌山県選挙区は、結果が見えている。
近いうちに、期日前投票に行くことにする。
----
(追記)
2019年7月5日の毎日新聞朝刊地域面に、こういうのが掲載されていた。

上段の候補者は、Facebookアカウントがあり、Facebookでも、情報発信しているのに、紙面には掲載されていない。
選挙ポスターにも、QRコードで掲載されている。



ネット配信記事にも、上段の候補者のFacebookは、掲載されていない。
実際に、あるのにないことになっている。
こういうのって、不公平だよな。
----
(追記 2019年7月6日)
ポスターのQRコードを、実際に、スマホで読み取ってみた。


毎日新聞は、訂正(追記)すらしていなかった。
----
(追記 2019年7月20日)
参議院和歌山県選挙区選出議員選挙 候補者及び選挙事務所の一覧(魚拓)が、差し替えられていることに気付いた。
でも、上段の候補者のURL(候補者のウェブサイト等のアドレス)を、クリック(タップ)しても、こういう表示になる。

二行表示にしては、ダメなんだよ。
毎回、思うことだが、和歌山県選挙管理委員会のレベルは低いな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
総務省|総務省|第25回 参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報
参議院和歌山県選挙区選出議員選挙 候補者及び選挙事務所の一覧(魚拓)
和歌山県選挙管理委員会が作成した一覧表の「候補者のウェブサイト等のアドレス」は、相変わらず、クリックできない。
リンクを張っておく。
届出受理番号1 届出受理番号2
URLを手入力なんて、ありえないよな。
今回の選挙、選挙区には、投票したいと思う候補者が居ない。
1人区で、2人が立候補している場合、二択ではなく、三択。
無効票を投じるという手もある。
過去記事にもあるが、無効票でも、投票率アップになる。
比例区は、支持する政党に、投票する。
和歌山県選挙区は、結果が見えている。
近いうちに、期日前投票に行くことにする。
----
(追記)
2019年7月5日の毎日新聞朝刊地域面に、こういうのが掲載されていた。

上段の候補者は、Facebookアカウントがあり、Facebookでも、情報発信しているのに、紙面には掲載されていない。
選挙ポスターにも、QRコードで掲載されている。



ネット配信記事にも、上段の候補者のFacebookは、掲載されていない。
参院選2019:公示 和歌山選挙区 現新一騎打ち、舌戦スタート /和歌山 - 毎日新聞
参院選は4日、公示された。和歌山選挙区(改選数1)には、届け出順に無所属新人の元和歌山弁護士会長、藤井幹雄氏(58)=立憲、国民、社民推薦=と、5選を目指す自民現職の世耕弘成経産相(56)=公明推薦=の2氏が立候補した。各候補は出陣式で第一声を挙げ、遊説に出発。選挙戦が幕を開けた。投開票は21日。
実際に、あるのにないことになっている。
こういうのって、不公平だよな。
----
(追記 2019年7月6日)
ポスターのQRコードを、実際に、スマホで読み取ってみた。


毎日新聞は、訂正(追記)すらしていなかった。
----
(追記 2019年7月20日)
参議院和歌山県選挙区選出議員選挙 候補者及び選挙事務所の一覧(魚拓)が、差し替えられていることに気付いた。
でも、上段の候補者のURL(候補者のウェブサイト等のアドレス)を、クリック(タップ)しても、こういう表示になる。

二行表示にしては、ダメなんだよ。
毎回、思うことだが、和歌山県選挙管理委員会のレベルは低いな。
- 関連記事
-
-
地理院地図に掲載されている岩出橋の位置が違う 2019年7月8日 2019/07/09
-
「原動機付自転車試乗標識」には「軽自動車税」は課税されないが… 2019年7月8日 2019/07/09
-
第25回 参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報は…(追記あり) 2019/07/05
-
2019年6月30日 来県されたベトナム首相の報道記事は…(追記あり) 2019/07/02
-
日本気象協会の公式天気アプリがおかしい 2019年6月(追記あり) 2019/06/22
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。