2019年06月30日(日)
PC版、以前は、こうだった。
2018年8月の魚拓
そして、以前のトップページURLは…
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php
だったが、今は、こうなっている。
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainMap.html
リダイレクトされているから、以前のURLにアクセスしても、自動的に飛んでくれる。
以前は、できなかった、地図の拡大縮小が、リニューアル後は、できるようになったのは便利だが、雨量観測所と水位観測所が、同じ地点にある場合、地図を相当、拡大しないと、クリックできなくなった。
スマホ版も造られているが、見づらい。

【お知らせ】に記載されているように、次期システムのデモ版だって。
でも、リダイレクトされている時点で、本物ってことになる。
このブログのプラグインに張っているリンクは、既に、差し替えている。
過去記事に張っているリンクの入れ替えは、行わない。
リニューアルされたPC版トップページは、中途半端に、大きくなっている。
ちょっと面白いのは、河川カメラの一部が、スマホ版でしか閲覧できないようになっている。
こういうのって、ちゃんと完成してから、公開してもらいたいものだ。
だって、リダイレクト設定は、簡単にできるのだから。
話は変わるが、「防災わかやま」からのリンク切れや、誤情報の掲載は、ずっと放置なんだな。
リンク切れは、少なくとも2件。
リンク先違いは、少なくとも1件。
そして、誤情報が、「和歌山県防災GIS」の「通行規制」で、複数箇所。


いつから放置してんだよ?
少なくとも、8ヶ月以上、という箇所もある。
もったいないなぁ。
2019年6月29日、こんなニュースがあった。
(魚拓)
和歌山県って、造っても活用できないんだよな。
「和歌山県防災ナビ」アプリに新機能を追加しました!! | 和歌山県
アプリ開発と運用に、どれだけの費用がかかってるんだろうな…。
----
(追記 2019年7月7日)
地点の誤りがある。


http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainMap.html?scd=300#
和歌山市中消防署は、八番丁にあり、地図上の地点ではない。
地図上の地点にあるのは、中消防署南分署。
修正するの、大変だろうな。
----
(追記 2019年7月18日)
「和歌山県防災ナビ」アプリの通知が、鬱陶しい。











こんな、糞アプリ、使えない。
ステータスバーに、きいちゃん、2匹も居るし。
同じ通知を、何度も送られるのは…な。




※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
2018年8月の魚拓
そして、以前のトップページURLは…
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php
だったが、今は、こうなっている。
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainMap.html
リダイレクトされているから、以前のURLにアクセスしても、自動的に飛んでくれる。
以前は、できなかった、地図の拡大縮小が、リニューアル後は、できるようになったのは便利だが、雨量観測所と水位観測所が、同じ地点にある場合、地図を相当、拡大しないと、クリックできなくなった。
スマホ版も造られているが、見づらい。

【お知らせ】に記載されているように、次期システムのデモ版だって。
でも、リダイレクトされている時点で、本物ってことになる。
このブログのプラグインに張っているリンクは、既に、差し替えている。
過去記事に張っているリンクの入れ替えは、行わない。
リニューアルされたPC版トップページは、中途半端に、大きくなっている。
ちょっと面白いのは、河川カメラの一部が、スマホ版でしか閲覧できないようになっている。
こういうのって、ちゃんと完成してから、公開してもらいたいものだ。
だって、リダイレクト設定は、簡単にできるのだから。
話は変わるが、「防災わかやま」からのリンク切れや、誤情報の掲載は、ずっと放置なんだな。
リンク切れは、少なくとも2件。
リンク先違いは、少なくとも1件。
そして、誤情報が、「和歌山県防災GIS」の「通行規制」で、複数箇所。


いつから放置してんだよ?
少なくとも、8ヶ月以上、という箇所もある。
もったいないなぁ。
2019年6月29日、こんなニュースがあった。
県防災アプリダウンロード3万超|NHK 静岡県のニュース
静岡県が開発し、6月1日に配信を始めたスマートフォン用の防災アプリのダウンロード件数が23日までに3万件を超え、県はさらに周知を進めたいと…
和歌山県って、造っても活用できないんだよな。
「和歌山県防災ナビ」アプリに新機能を追加しました!! | 和歌山県
アプリ開発と運用に、どれだけの費用がかかってるんだろうな…。
----
(追記 2019年7月7日)
地点の誤りがある。


http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainMap.html?scd=300#
和歌山市中消防署は、八番丁にあり、地図上の地点ではない。
地図上の地点にあるのは、中消防署南分署。
修正するの、大変だろうな。
----
(追記 2019年7月18日)
「和歌山県防災ナビ」アプリの通知が、鬱陶しい。











こんな、糞アプリ、使えない。
ステータスバーに、きいちゃん、2匹も居るし。
同じ通知を、何度も送られるのは…な。




- 関連記事
-
-
和歌山県選挙管理委員会 選挙によって対応が違うとは… 2019/07/02
-
6分(2.3km)で移動できるはずが約16分も… 2019年6月30日 2019/07/01
-
「和歌山県河川/雨量防災情報」がリニューアルされたが… 2019年6月(追記あり) 2019/06/30
-
小さすぎて見えない 「STOP!横断歩行者妨害」のステッカー(追記あり) 2019/06/29
-
西浜の「水軒堤防」の一部を見てきた 2019年6月28日 2019/06/29
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。