2019年06月20日(木)
数日前から、俺の部屋に、蚊が居る。
姿は見えないが、あちこち喰ってくれる。
で、電撃殺虫器と、アースノーマットを、押し入れから出してきた。
アースノーマットは、コードレスタイプを使っていた。
いつ購入したのか、記憶にない。
いざ、使おうと、電源コンセントに差し込むと、持っている手に、違和感が。
液漏れだ。



しかも、器具も、おかしい。

こりゃ、買い替えだな。
これからの季節、必需品だからな。
で、器具もボトルも一緒になっている、「アースノーマット 蚊取り黒ブタ 60日セット」を、ドラッグストアで、824円(税別)。









見てわかるように、製造年月が、どこにも記載されていないんだよな。
壊れたら、買い換えれば良いのだろうけど、目安になるものが、何もない。
今回、記事になったから、俺はわかる。
こういう注意書きもあった。

コードレスタイプって、便利だけど、今回、敢えて、蚊取り黒ブタタイプにした。
経年劣化が原因で、何か起きたら、怖いもんな。
----
(追記 2019年9月17日)
昨夜から今朝にかけて、就寝中に、蚊に喰われた。
アースノーマットを見ると、液体が、なくなっていた。



60日用だが、当初の記事画像にもあるように、1日12時間使用で、60日使える計算。(約720時間)
俺は、1日あたり最大8時間しか使わない。
720時間÷8時間=90日
2019年6月19日から使い始めて、2019年9月15日まで使えていたから、89日間使えたということになる。
まだ、蚊が居る。
詰替え用?じゃないな、取り替え用を購入しなければ…。
--
で、30日用を購入してきた。


1本で充分なんだが、2本入りしか店頭になかった。
使い切らないだろうから、キャップを捨てずに、保管しておかないとな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
姿は見えないが、あちこち喰ってくれる。
で、電撃殺虫器と、アースノーマットを、押し入れから出してきた。
アースノーマットは、コードレスタイプを使っていた。
いつ購入したのか、記憶にない。
いざ、使おうと、電源コンセントに差し込むと、持っている手に、違和感が。
液漏れだ。



しかも、器具も、おかしい。

こりゃ、買い替えだな。
これからの季節、必需品だからな。
で、器具もボトルも一緒になっている、「アースノーマット 蚊取り黒ブタ 60日セット」を、ドラッグストアで、824円(税別)。









見てわかるように、製造年月が、どこにも記載されていないんだよな。
壊れたら、買い換えれば良いのだろうけど、目安になるものが、何もない。
今回、記事になったから、俺はわかる。
こういう注意書きもあった。

コードレスタイプって、便利だけど、今回、敢えて、蚊取り黒ブタタイプにした。
経年劣化が原因で、何か起きたら、怖いもんな。
----
(追記 2019年9月17日)
昨夜から今朝にかけて、就寝中に、蚊に喰われた。
アースノーマットを見ると、液体が、なくなっていた。



60日用だが、当初の記事画像にもあるように、1日12時間使用で、60日使える計算。(約720時間)
俺は、1日あたり最大8時間しか使わない。
720時間÷8時間=90日
2019年6月19日から使い始めて、2019年9月15日まで使えていたから、89日間使えたということになる。
まだ、蚊が居る。
詰替え用?じゃないな、取り替え用を購入しなければ…。
--
で、30日用を購入してきた。


1本で充分なんだが、2本入りしか店頭になかった。
使い切らないだろうから、キャップを捨てずに、保管しておかないとな。
- 関連記事
-
-
日本気象協会の公式天気アプリがおかしい 2019年6月(追記あり) 2019/06/22
-
15mLの「キンカン」ってなくなったんだ 2019年6月 2019/06/21
-
経年劣化って怖いな アースノーマットが… 2019年6月19日(追記あり) 2019/06/20
-
報道記事を見て思うこと 2019年6月17日 2019/06/18
-
ヤフオクに「LINEモバイル 招待URL(招待コード)」が1円で出品されている 2019/06/17
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。