2019年06月19日(水)
後期高齢で、ガラホからスマホに機種変更し、未だに使いこなせていない家族からの依頼。
デジカメで撮影した画像だったら、基本的に、こうはならない。
スマホのほうが綺麗に撮影できると思っているようだ。
ブログ記事に使う画像は、デジカメだけでなく、スマホ撮影した画像を使うこともあるが、写真用紙に印刷することはない。
誰かに送るにしても、メールに添付するか、SNSで送るか。
話は逸れたが、スマホで撮影した画像を、家族のPCに取り込んでほしいとの話。
スマホとPCを接続し、コピーした。
依頼された件は、済ませた。
ところが、印刷してもらわないと困ると言い出した。
PCに取り込むのと、画像を印刷するのは、全然違う。
でも、そういう理解はできないようだ。
しかも、スマホで撮影した画像を印刷すると、上下に余白ができてしまう方法と、両端が欠ける方法の、いずれかになってしまう。
スマホで撮影された画像

両端がカットされるプレピュー

上下に余白ができるプレビュー

この画像なら、見た目を重視するなら、両端がカットされても、違和感はない。
でも、複数人が並んで写っている画像なら、上下に余白ができるほうを選ぶしかない場合もある。
余白が、みっともないって言われても、困る。
だったら、余白を、ハサミかカッターナイフで切り取るしかない。
でも、それも気に入らないと言う。
何でもかんでも、スマホで済ませようとするのは、勝手だが、印刷するなら、ちょっと考えてもらわんとなぁ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
デジカメで撮影した画像だったら、基本的に、こうはならない。
スマホのほうが綺麗に撮影できると思っているようだ。
ブログ記事に使う画像は、デジカメだけでなく、スマホ撮影した画像を使うこともあるが、写真用紙に印刷することはない。
誰かに送るにしても、メールに添付するか、SNSで送るか。
話は逸れたが、スマホで撮影した画像を、家族のPCに取り込んでほしいとの話。
スマホとPCを接続し、コピーした。
依頼された件は、済ませた。
ところが、印刷してもらわないと困ると言い出した。
PCに取り込むのと、画像を印刷するのは、全然違う。
でも、そういう理解はできないようだ。
しかも、スマホで撮影した画像を印刷すると、上下に余白ができてしまう方法と、両端が欠ける方法の、いずれかになってしまう。
スマホで撮影された画像

両端がカットされるプレピュー

上下に余白ができるプレビュー

この画像なら、見た目を重視するなら、両端がカットされても、違和感はない。
でも、複数人が並んで写っている画像なら、上下に余白ができるほうを選ぶしかない場合もある。
余白が、みっともないって言われても、困る。
だったら、余白を、ハサミかカッターナイフで切り取るしかない。
でも、それも気に入らないと言う。
何でもかんでも、スマホで済ませようとするのは、勝手だが、印刷するなら、ちょっと考えてもらわんとなぁ。
- 関連記事
-
-
「崩壊元年」 その1 2019/08/03
-
家族が壊れてきた 2019年7月 2019/07/17
-
スマホで撮影した画像を印刷すると… 2019/06/19
-
ダブルブッキング! 日帰りの外出予定がなくなった 2019年5月15日 2019/05/16
-
当たり散らされ… 文句言われながらの確定申告 2019年3月6日 2019/03/07
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。