2019年06月17日(月)
過去記事で使った画像だが、線路北側の岡崎大橋の真下に「和歌山市建設業協会」の防災倉庫が設置されている。


ダイヤル式の南京錠で、施錠されている空間だが、どういう訳か、家族連れの遊び場所に。






雨の様子を撮影したドラレコ映像にも映り込んでいた。(再生開始位置設定済み)
鍵の番号を知っている者しか、こういうことはできない。
和歌山市建設業協会に関係する人物の家族か?
それとも、工事を担当した振興局建設部の人物の家族か?
一般に開放されている場所ならともかく、施錠された空間を、こういう使い方をするというのは、如何なものだろう。
で、定例記事撮影時に、見てきた。




2019年6月15日、解錠されていたのは、こっち。



これ、アカンやろ。



相変わらず、お粗末だ。
----
(追記 2019年7月14日)
あれっ?


お粗末。
----
(追記 2019年7月21日)


ご自由にお入りください状態なら、当然、こうなるわな。
----
(追記 2019年9月1日)



人が居るのは、フェンスの中だわな。
----
(追記 2020年5月31日)
珍しく、大盛況。
雑賀崎は、遠いわな。
----
(追記 2020年6月14日)
県警さんの苦肉の策が、これ。




施錠されたゲートが、2箇所あるんだから、最初から仕切っておくべきだったんだよ。



※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。


ダイヤル式の南京錠で、施錠されている空間だが、どういう訳か、家族連れの遊び場所に。






雨の様子を撮影したドラレコ映像にも映り込んでいた。(再生開始位置設定済み)
鍵の番号を知っている者しか、こういうことはできない。
和歌山市建設業協会に関係する人物の家族か?
それとも、工事を担当した振興局建設部の人物の家族か?
一般に開放されている場所ならともかく、施錠された空間を、こういう使い方をするというのは、如何なものだろう。
で、定例記事撮影時に、見てきた。




2019年6月15日、解錠されていたのは、こっち。



これ、アカンやろ。



相変わらず、お粗末だ。
----
(追記 2019年7月14日)
あれっ?


お粗末。
----
(追記 2019年7月21日)


ご自由にお入りください状態なら、当然、こうなるわな。
----
(追記 2019年9月1日)



人が居るのは、フェンスの中だわな。
----
(追記 2020年5月31日)
珍しく、大盛況。
雑賀崎は、遠いわな。
----
(追記 2020年6月14日)
県警さんの苦肉の策が、これ。




施錠されたゲートが、2箇所あるんだから、最初から仕切っておくべきだったんだよ。



- 関連記事
-
-
「市堀川遊歩道」とやらを散策してきた 2019年6月19日 その2 2019/06/20
-
「市堀川遊歩道」とやらを散策してきた 2019年6月19日 その1 2019/06/20
-
岡崎大橋(線路北側)下の施錠された空間が遊び場所に? 2019年6月15日(追記あり) 2019/06/17
-
2019年6月15日 午後の雨模様 2019/06/16
-
和歌山駅前献血ルームに利用者登録の必要なWi-Fiが… 2019/06/16
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。