2019年06月16日(日)
WAKAYAMA FREE Wi-Fi(和歌山フリーWi-Fi)も、微かに使える。
おそらく、近隣の施設からのものだと思う。


昔は、献血施設に携帯電話の持ち込みを制限された時代もあったが、最近は、そうでもないようだ。
「他府県の献血ルームには、Free Wi-Fiが使えるところもあるのにね…」と話したら、「ここにもありますよ」だって。
最近、導入されたらしい。



この回線なら、WAKAYAMA FREE Wi-Fiを導入するという選択肢もあったはずだが。
献血ルームのWi-Fiを使うなら、献血者コードの提供(同意)が必要という。
ということは、少なくとも、FREE Wi-Fiというものではない。
悪用されたら困るという理由は、わからなくもないが、利用条件を読んで、長ったらしいパスワードを手入力して…というのは、ちょっとなぁと。
独自Wi-Fiだから、Japan Connected-free Wi-Fiアプリでの接続はできない。
この記事に使っているキャプチャ画像の一部を画像処理しています。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
おそらく、近隣の施設からのものだと思う。


昔は、献血施設に携帯電話の持ち込みを制限された時代もあったが、最近は、そうでもないようだ。
「他府県の献血ルームには、Free Wi-Fiが使えるところもあるのにね…」と話したら、「ここにもありますよ」だって。
最近、導入されたらしい。



この回線なら、WAKAYAMA FREE Wi-Fiを導入するという選択肢もあったはずだが。
献血ルームのWi-Fiを使うなら、献血者コードの提供(同意)が必要という。
ということは、少なくとも、FREE Wi-Fiというものではない。
悪用されたら困るという理由は、わからなくもないが、利用条件を読んで、長ったらしいパスワードを手入力して…というのは、ちょっとなぁと。
独自Wi-Fiだから、Japan Connected-free Wi-Fiアプリでの接続はできない。
この記事に使っているキャプチャ画像の一部を画像処理しています。
- 関連記事
-
-
岡崎大橋(線路北側)下の施錠された空間が遊び場所に? 2019年6月15日(追記あり) 2019/06/17
-
2019年6月15日 午後の雨模様 2019/06/16
-
和歌山駅前献血ルームに利用者登録の必要なWi-Fiが… 2019/06/16
-
田んぼや空き地に「後援会連絡所」の看板って…? 2019年6月(追記あり) 2019/06/14
-
最高速度が「30km/h」の県道だが… 2019/06/14
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。