2019年06月12日(水)
場所はここ。
県道13号の竈山神社の北東側の交差点。
縁石には、タイヤの跡も。





どんな運転をしたら、縁石を乗り越えるんだ?
こんな、歩道の狭いところで、歩道に車両が突っ込んだら、ひとたまりもないだろう。
最近、全国各地で、毎日のように、悲惨な事故が起きている。
運転手だけが怪我をしたり、命を落とすなら、仕方ないが、何の落ち度もなく巻き込まれたら堪らない。
それにしても、どういう運転をしたら、こうなるの?
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
県道13号の竈山神社の北東側の交差点。
縁石には、タイヤの跡も。





どんな運転をしたら、縁石を乗り越えるんだ?
こんな、歩道の狭いところで、歩道に車両が突っ込んだら、ひとたまりもないだろう。
最近、全国各地で、毎日のように、悲惨な事故が起きている。
運転手だけが怪我をしたり、命を落とすなら、仕方ないが、何の落ち度もなく巻き込まれたら堪らない。
それにしても、どういう運転をしたら、こうなるの?
- 関連記事
-
-
田んぼや空き地に「後援会連絡所」の看板って…? 2019年6月(追記あり) 2019/06/14
-
最高速度が「30km/h」の県道だが… 2019/06/14
-
いつの事故か知らないが 縁石を乗り越えた痕跡が… 2019/06/12
-
(都)松島本渡線(県道秋月海南線) 道路冠水の原因は… 2019年6月7日 2019/06/08
-
稲作(田植え)真っ盛り 同一区間走行 2019年(追記あり) 2019/06/07
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。