2019年05月28日(火)
酷いもんだ。
車椅子と介助者だが、俺が止まっているのに、何台、通り過ぎた?
運良く、止まってくれた車も、おそらく、急ブレーキだったかと。
目の前の横断歩道が見えなくても、横断歩道の手前には、ダイヤマーク(路面標示)がある。
しかも、対向車が、横断歩道の向こうに止まっていたら、横断者が居ると思わないのか?
タイミングが、あわや…?って感じだった。
怖いよな。
最高速度が、法定速度(60km/h)の県道。
2018年4月のストリートビュー
この横断歩道を利用する歩行者や自転車は、少なくない。
和歌山は、全国でワースト3位タイなんだよな。
事故にならなかったから良かったけど、横断者も、対向車も、怖かったかも。
見てる俺も、ある意味、怖かった。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
車椅子と介助者だが、俺が止まっているのに、何台、通り過ぎた?
運良く、止まってくれた車も、おそらく、急ブレーキだったかと。
目の前の横断歩道が見えなくても、横断歩道の手前には、ダイヤマーク(路面標示)がある。
しかも、対向車が、横断歩道の向こうに止まっていたら、横断者が居ると思わないのか?
タイミングが、あわや…?って感じだった。
怖いよな。
最高速度が、法定速度(60km/h)の県道。
2018年4月のストリートビュー
この横断歩道を利用する歩行者や自転車は、少なくない。
和歌山は、全国でワースト3位タイなんだよな。
事故にならなかったから良かったけど、横断者も、対向車も、怖かったかも。
見てる俺も、ある意味、怖かった。
- 関連記事
-
-
いつ崩落しても不思議ではない? 岡崎排水機場付近の護岸 2019年6月2日 2019/06/03
-
規制のサンドボックス制度 認定決定される前に報道が出た 2019年5月28日(追記あり) 2019/05/29
-
横断歩道は歩行者が優先だが… 2019年5月27日 2019/05/28
-
2019年6月下旬に供用開始される道路や橋の周辺を走行してきた 2019年5月27日(追記:2019年6月30日走行) 2019/05/28
-
電柱(支線)に絡みついたつる性植物が… 2019年5月26日 2019/05/28
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。