2019年05月28日(火)
外部情報だが、検索したら、こういうのがあった。
で、これ。




2012年12月のストリートビュー
こういう道路は、ストリートビューも更新されない。
わざわざ、記事にするような話か?なんて、思わなくもないが、電柱番号札が読み取れない。
邪魔なところに、ミラーが付いている。
市道岡崎62号線の、岡崎交番北交差点寄り。
随分前に、情報提供があったが、ずっと忘れていた。
もっと凄いのかな…って思ってたから。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
電線と植物
電線と植物は接触していいの? 電気設備技術基準では (電線による他の工作物等への危険の防止) 第二十九条 電線…




2012年12月のストリートビュー
こういう道路は、ストリートビューも更新されない。
わざわざ、記事にするような話か?なんて、思わなくもないが、電柱番号札が読み取れない。
邪魔なところに、ミラーが付いている。
市道岡崎62号線の、岡崎交番北交差点寄り。
随分前に、情報提供があったが、ずっと忘れていた。
もっと凄いのかな…って思ってたから。
- 関連記事
-
-
横断歩道は歩行者が優先だが… 2019年5月27日 2019/05/28
-
2019年6月下旬に供用開始される道路や橋の周辺を走行してきた 2019年5月27日(追記:2019年6月30日走行) 2019/05/28
-
電柱(支線)に絡みついたつる性植物が… 2019年5月26日 2019/05/28
-
海草振興局建設部 広見橋 水位観測所 水位の誤差は約30cm? 2019/05/27
-
大雨の日ではなく大雨の2日後に道路冠水? SIC近くの県道13号下のボックスカルバート(追記あり) 2019/05/26
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。