2019年05月22日(水)
田んぼの畦畔コンクリート上に、切断ワラが乗っていた。

この時期は、耕うんも終わり、入水を待っている状態。
どこから、こんなに流れてきたんだろう。
稲刈り直後の大雨なら、よくある話だが、こういうのは珍しい。
で、菜園の被害だが、畝の盛り土が、部分的に流出していたが、晴天が続いて、土が乾けば、手直しできる程度。
南瓜の葉っぱが、泥だらけになっていた。

次の雨で、洗い流されるかな…?って感じ。
夏野菜は、ある程度の養生をしていたため、被害はなかった。
収穫期を迎えたミニトマトなら、裂果するだろうけど、まだ、そういう状態ではない。
今回は、雨だけだったので、大したことはなかったが、暴風を伴わなくて良かったなと。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

この時期は、耕うんも終わり、入水を待っている状態。
どこから、こんなに流れてきたんだろう。
稲刈り直後の大雨なら、よくある話だが、こういうのは珍しい。
で、菜園の被害だが、畝の盛り土が、部分的に流出していたが、晴天が続いて、土が乾けば、手直しできる程度。
南瓜の葉っぱが、泥だらけになっていた。

次の雨で、洗い流されるかな…?って感じ。
夏野菜は、ある程度の養生をしていたため、被害はなかった。
収穫期を迎えたミニトマトなら、裂果するだろうけど、まだ、そういう状態ではない。
今回は、雨だけだったので、大したことはなかったが、暴風を伴わなくて良かったなと。
- 関連記事
-
-
ジャガイモの試し掘りとキュウリの袋囲い撤去 2019年5月23日 2019/05/24
-
蚊にくわれた(2019年はじめて) 2019/05/23
-
2019年5月21日未明の大雨被害は… 2019/05/22
-
降る降る詐欺? 2019年5月20日(追記あり) 2019/05/20
-
種から苗を作るって難しいな 2019年5月 2019/05/17
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。