2019年05月12日(日)
俺の使っているメールは、1通あたり、メール本文・ヘッダ情報・添付ファイルを合わせて、最大200MBまで。
最近、知人から、動画が届く機会が増えた。
動画共有サイトに、限定公開でアップして、URLを送ってくれるほうが、ありがたいのだが、面倒らしい。
今日届いたメールに添付されていた動画は、「MP4」ではなく、「AVCHD」という形式だった。
相手方の同意が取れたので、同じ動画だが、個々の形式で、アップしてみた。
「MP4」動画は、「AVCHD」動画を、動画編集ソフトで、「MP4」に変換したもの。
アップロードした動画のサイズは、こうなっている。


あれっ?
長さが違う。
動画編集ソフトに取り込んだのを、そのまま変換しただけだが。
(参考)
どうやら、ビデオカメラを使わない俺には、無縁な形式のようだ。
コンデジで撮影した動画や、ドラレコ映像は、MOV形式だが、動画編集ソフトを使うことで、MP4形式になる。
普段、使っているモノの最低限の知識はあるが、知らないことのほうが多い。
これ、光回線だから、メール添付されても、どうってことはないが、ADSL回線だと、話にならないだろうな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
最近、知人から、動画が届く機会が増えた。
動画共有サイトに、限定公開でアップして、URLを送ってくれるほうが、ありがたいのだが、面倒らしい。
今日届いたメールに添付されていた動画は、「MP4」ではなく、「AVCHD」という形式だった。
相手方の同意が取れたので、同じ動画だが、個々の形式で、アップしてみた。
「MP4」動画は、「AVCHD」動画を、動画編集ソフトで、「MP4」に変換したもの。
アップロードした動画のサイズは、こうなっている。


あれっ?
長さが違う。
動画編集ソフトに取り込んだのを、そのまま変換しただけだが。
(参考)
撮影前に覚えておきたい!AVCHDとMP4の違い - Rentio PRESS[レンティオプレス]
AVCHDとMP4の違いって知っていますか? 「言葉としては知っているけれど、意味まではわからない」なんて人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、AVCHDとMP4の違いやアクションカメラについて、AVCHDとMP...
コンデジで撮影した動画や、ドラレコ映像は、MOV形式だが、動画編集ソフトを使うことで、MP4形式になる。
普段、使っているモノの最低限の知識はあるが、知らないことのほうが多い。
これ、光回線だから、メール添付されても、どうってことはないが、ADSL回線だと、話にならないだろうな。
- 関連記事
-
-
2019年5月に「10 月の更新プログラム」? 2019/05/20
-
スズキ(自販)からリコールに関する案内が届いた 2019年5月14日(追記あり) 2019/05/15
-
見慣れない形式の動画が届いた 2019年5月11日 2019/05/12
-
ファームウェアのアップデート通知があれば… Transcend社のドラレコ 2019/04/24
-
愛車 完成検査に関わるリコール対象だって 2019年4月19日 2019/04/20
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。