2019年05月02日(木)
やっと、端末分割金と、月々サポートが、終了した。
月々サポート適用の条件が、ケータイパック加入だったので、過去記事にもあるが、spモード非契約で、使うことすらできないケータイパックに加入していた。
でも、もう必要ない。
ケータイパックの解約手続きは、「My docomo」上ではできないもの。
ドコモショップに行くか、ドコモ151でしか、手続きできない。
2019年5月利用分は、端末分割金の請求がなく、月々サポートもないが、ケータイパック(300円)だけが必要になる。
そして、2019年6月利用分以降は、5分定額の基本料金と、ユニバーサル料金と、消費税だけで済む。
にも書いたが、2019年6月1日以降は、こんな特殊な契約はできない。
幸い、電池パックの交換ができる端末(P-01J)だから、完全に壊れるまで、大切に使うことにする。
そして、最悪、寿命が尽きたら、その時に考えることにする。
朝一番(9時)に、151に電話すると、すぐに繋がった。
契約内容の手続内容を郵送すると言うので、「My docomo」上で見れるのなら、要らないと断った。
で、申込み履歴の確認画面から取り出したPDFを画像化したのがこれ。

ガラホへの機種変更が、2年前(2017年4月)で良かったよ。
今なら、そんな余裕がないもんな。
それにしても、便利になったもんだ。

機種変更は、オンラインショップ。
実店舗に行ったのは、SIMカードの故障を指摘されて、交換に行っただけ。
次は、端末の寿命が尽きるまで、用はないだろう。
いろいろと不具合を発生させてくれる端末だが、価格相応と言うべきか、企業相応と言うべきか。
通話専用端末だから、発着信だけできればいいんだよ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
月々サポート適用の条件が、ケータイパック加入だったので、過去記事にもあるが、spモード非契約で、使うことすらできないケータイパックに加入していた。
でも、もう必要ない。
ケータイパックの解約手続きは、「My docomo」上ではできないもの。
ドコモショップに行くか、ドコモ151でしか、手続きできない。
2019年5月利用分は、端末分割金の請求がなく、月々サポートもないが、ケータイパック(300円)だけが必要になる。
そして、2019年6月利用分以降は、5分定額の基本料金と、ユニバーサル料金と、消費税だけで済む。
【ドコモ改悪】2019年6月からの新料金プランは通話がオプションになる
ドコモ151、コミュニケーターに繋がるまで、15分近くかかった。あれだけ報道されれば、そうなるわな。ドコモ 通信料金と端末代金を分離 6月から新料金プラン | NHKニュースNTTドコモは国の義務化..
幸い、電池パックの交換ができる端末(P-01J)だから、完全に壊れるまで、大切に使うことにする。
そして、最悪、寿命が尽きたら、その時に考えることにする。
朝一番(9時)に、151に電話すると、すぐに繋がった。
契約内容の手続内容を郵送すると言うので、「My docomo」上で見れるのなら、要らないと断った。
で、申込み履歴の確認画面から取り出したPDFを画像化したのがこれ。

ガラホへの機種変更が、2年前(2017年4月)で良かったよ。
今なら、そんな余裕がないもんな。
それにしても、便利になったもんだ。

機種変更は、オンラインショップ。
実店舗に行ったのは、SIMカードの故障を指摘されて、交換に行っただけ。
次は、端末の寿命が尽きるまで、用はないだろう。
いろいろと不具合を発生させてくれる端末だが、価格相応と言うべきか、企業相応と言うべきか。
通話専用端末だから、発着信だけできればいいんだよ。
- 関連記事
-
-
楽天モバイルから他社への乗り換えを思案中 2019年5月 2019/05/07
-
スマホ端末が高温になる季節がやってきた 2019年5月 2019/05/05
-
ガラホの端末分割金が終了したので… 2019年5月1日 2019/05/02
-
通話専用端末 ドコモガラホの「迷惑電話ストップサービス」 端末からの部分解除は… 2019/04/29
-
「ノートン モバイルセキュリティ Android 版」が使いづらくなった 2019年4月 2019/04/23
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。