2019年04月29日(月)
ややこしい。
「迷惑電話ストップサービス」に、登録するのは、簡単。
着信履歴画面から、登録できる。

ややこしいのは、一旦、登録した電話番号を解除(削除)する方法。
「全件削除」と「最終(直近)登録番号削除」は、端末操作でできる。




が、複数件を登録していて、「最終(直近)登録番号」ではない場合、非常にややこしい。
ドコモさん(151-2-3)の説明では、「詳細設定」からできるという話だが、俺のガラホは、spモード非契約。

当然、こうなる。

でも、ガラホは、Wi-Fi接続ができる。


肝心なページには、アクセスできない。



用のないページには、問題なく繋がった。



面白いな。

このURLは、生きているのか?

結局、PCで、「My docomo」にアクセスし、「設定(メール等)」→「迷惑電話ストップサービス」→「着信を拒否する電話番号の登録・削除」で、設定できたのだが、別の方法もあるという。
「144」発信で、ダイヤルボタン操作ができるようだ。
リンクを張っておく。
ご利用ガイドブック ネットワークサービス編<iモードケータイ・スマートフォン>:迷惑電話ストップサービス
まぁ、「迷惑電話ストップサービス」に、登録した電話番号を削除する必要があるのか?という話もあるが、機能としては、便利なこともある。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
「迷惑電話ストップサービス」に、登録するのは、簡単。
着信履歴画面から、登録できる。

ややこしいのは、一旦、登録した電話番号を解除(削除)する方法。
「全件削除」と「最終(直近)登録番号削除」は、端末操作でできる。




が、複数件を登録していて、「最終(直近)登録番号」ではない場合、非常にややこしい。
ドコモさん(151-2-3)の説明では、「詳細設定」からできるという話だが、俺のガラホは、spモード非契約。

当然、こうなる。

でも、ガラホは、Wi-Fi接続ができる。


肝心なページには、アクセスできない。



用のないページには、問題なく繋がった。



面白いな。

このURLは、生きているのか?

結局、PCで、「My docomo」にアクセスし、「設定(メール等)」→「迷惑電話ストップサービス」→「着信を拒否する電話番号の登録・削除」で、設定できたのだが、別の方法もあるという。
「144」発信で、ダイヤルボタン操作ができるようだ。
リンクを張っておく。
ご利用ガイドブック ネットワークサービス編<iモードケータイ・スマートフォン>:迷惑電話ストップサービス
まぁ、「迷惑電話ストップサービス」に、登録した電話番号を削除する必要があるのか?という話もあるが、機能としては、便利なこともある。
- 関連記事
-
-
スマホ端末が高温になる季節がやってきた 2019年5月 2019/05/05
-
ガラホの端末分割金が終了したので… 2019年5月1日 2019/05/02
-
通話専用端末 ドコモガラホの「迷惑電話ストップサービス」 端末からの部分解除は… 2019/04/29
-
「ノートン モバイルセキュリティ Android 版」が使いづらくなった 2019年4月 2019/04/23
-
ドコモガラホ「P-01J」にアップデートが発生していた 2019年4月 2019/04/13
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。