2019年04月10日(水)
「また」なのだ。
前回は、この記事(ドコモガラホ「P-01J」 着信音が鳴らない不具合に見舞われた 2018年3月15日)。
状況は、全く同じ。

発信は、問題なくできていたが、着信時の着信音が鳴らないので、気付くのが遅れた。
発信者に、確認したところ、「ずっと、呼び出し音が鳴ってた」と。
通話中だったら、疑似キャッチホンが使える。
でも、その時間帯は、通話中ではなかった。
テレビで、開票速報を見ていたような。
月額無料の「転送電話サービス」を使うことで、通話中にかかってきた電話を知ることができるし、通話中の相手に、先に電話を切ってもらうことで、後からかかってきた電話を受けることができるという優れもの。
実際に、転送する訳ではないから、費用はかからない。
ドコモガラホ「P-01J」って、とんでもない端末だ。
端末分割金だって、まだ終わっていないのに、次々とトラブルを発生させてくれる。
17時45分の着信通話までは、問題なかった。
複数回の着信に気付かず、4月8日の未明に、Bluetoothイヤホンマイクを使って、その相手に電話したら、「何回も電話をしたのに、何してたんだ?」と怒られた。
Bluetoothイヤホンマイクって、リダイヤル発信時、ガラホに触れることなく発信できる。
しかも、通話中に、発着信履歴は、確認できない。
前回記事にあるように、隔日(2日に1回)の就寝前に、再起動操作をしている。
こんな不便な携帯電話ってある?
違う不具合で、SIMカードの交換もやってもらったのに。
でも、買い換える(機種変更する)という選択肢は、今の俺にはないんだよ。
アクセス解析を見ると、稀に、こういうキーワードで、来訪される方が居る。

この不具合に見舞われているのは、俺だけじゃないと思うよ。
ドコモには、何を期待しても無駄だろうけど、ちょっとなぁ…。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
前回は、この記事(ドコモガラホ「P-01J」 着信音が鳴らない不具合に見舞われた 2018年3月15日)。
状況は、全く同じ。

発信は、問題なくできていたが、着信時の着信音が鳴らないので、気付くのが遅れた。
発信者に、確認したところ、「ずっと、呼び出し音が鳴ってた」と。
通話中だったら、疑似キャッチホンが使える。
でも、その時間帯は、通話中ではなかった。
テレビで、開票速報を見ていたような。
月額無料の「転送電話サービス」を使うことで、通話中にかかってきた電話を知ることができるし、通話中の相手に、先に電話を切ってもらうことで、後からかかってきた電話を受けることができるという優れもの。
実際に、転送する訳ではないから、費用はかからない。
ドコモガラホ「P-01J」って、とんでもない端末だ。
端末分割金だって、まだ終わっていないのに、次々とトラブルを発生させてくれる。
17時45分の着信通話までは、問題なかった。
複数回の着信に気付かず、4月8日の未明に、Bluetoothイヤホンマイクを使って、その相手に電話したら、「何回も電話をしたのに、何してたんだ?」と怒られた。
Bluetoothイヤホンマイクって、リダイヤル発信時、ガラホに触れることなく発信できる。
しかも、通話中に、発着信履歴は、確認できない。
前回記事にあるように、隔日(2日に1回)の就寝前に、再起動操作をしている。
こんな不便な携帯電話ってある?
違う不具合で、SIMカードの交換もやってもらったのに。
でも、買い換える(機種変更する)という選択肢は、今の俺にはないんだよ。
アクセス解析を見ると、稀に、こういうキーワードで、来訪される方が居る。

この不具合に見舞われているのは、俺だけじゃないと思うよ。
ドコモには、何を期待しても無駄だろうけど、ちょっとなぁ…。
- 関連記事
-
-
「ノートン モバイルセキュリティ Android 版」が使いづらくなった 2019年4月 2019/04/23
-
ドコモガラホ「P-01J」にアップデートが発生していた 2019年4月 2019/04/13
-
またドコモガラホ「P-01J」 着信音が鳴らない不具合に見舞われた 2019年4月7日 2019/04/10
-
プリインアプリ「Google Duo」に不在着信? 2019年4月7日 2019/04/08
-
価格相応? スマホトラブルで初期化する羽目に… 2019年4月1日 2019/04/02
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。