2019年04月03日(水)

自身の運転免許証をスキャンしてみた。
文書だと、令和元年となるが、運転免許証は、そうではない。
自動車学校に通うために、先に、原付免許を取得したのが、平成元年5月。普通自転車一種免許を取得したのが、平成元年7月。
有効期限は、運転免許の更新時点から、3年後なり、5年後となるのだが、有効期限や交付日が、新元号に変わるのはいつなのか?
県警に問い合わせたところ、交通センターでは、2019年5月5日(日・祝)からとなる見込みとの回答。
見込み?
2019年4月2日時点では、今年のゴールデンウィークは、2019年4月27日(土)から、5月6日(月・祝)迄となっているが、交通センターの、運転免許の更新業務が、カレンダー通りになるのかどうかということについて、断見できないという話。(追記参照)
カレンダー通りなら、改元日以降で、最初の業務日からとなる、2019年5月5日(日・祝)ということ。
元号が決まったからと言って、改元日より前に、運転免許の更新を行うと、当然、平成となる。(西暦も併記される)
話は変わるが、Google日本語入力は、「れいわ」って入力変換しても、出ないんだな。

改元関連で、記事を出すつもりはなかったのだが、つい…。
(関連リンク)
交通情報|運転免許関係、統計情報等|和歌山県警察ホームページ
----
(追記 2019年4月19日)
2019年ゴールデンウィーク期間中の、交通センターの運転免許の更新業務は、4月28日と5月5日のみとなる。
(関連リンク)
交通情報|運転免許関係、統計情報等|和歌山県警察ホームページ
- 関連記事
-
-
放置したら壊れた? 和歌山市のホームページに埋め込まれた地図 2019/04/04
-
8ヶ月ちょっとで壊れるアスファルト舗装? (元)県道13号 2019年4月3日 2019/04/04
-
交付日が「令和01年」という運転免許証はいつから…?(追記あり) 2019/04/03
-
和田川河川整備工事で既存の護岸が傷だらけ? 2019年3月31日 2019/04/01
-
県議選のポスター掲示板が… 2019年3月31日(追記あり) 2019/03/31
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。