2019年04月02日(火)
2019年4月1日未明時点の、ドコモガラホの契約内容で、主要なものがこれ。

そろそろ、端末分割金が終わりそう。
月々サポートを適用させるために、spモード非契約で、ケータイパックを契約するという、ドコモ曰く、特殊な契約をしたのが、2017年4月12日。
当初は、2,200円のかけ放題だったが、無駄を省くために、5分定額に切り替えた。
次は、どのタイミングで、「ケータイパック」を解約するのが、得なのか?
そろそろ考えておく必要がある。
ドコモに限った話ではないが、大手通信事業者の契約プランは、実にややこしい。
端末分割金と、月々サポートが終われば、5分定額プランで、1,200円+ユニバーサル料金+消費税だけで済む。
2台持ちで、通信専用端末を格安スマホにしておけば、ぼったくられることもない。
で、ドコモ151に、確認してみた。
月初は、なかなか繋がらない。
発信から、6分程度を経過すると、繋げないから、かけ直せみたいなアナウンスが流れて、一方的に切断される。
10時頃から、30分おきに発信して、コミュニケーターに繋がったのは、12時過ぎ。
新元号発表関連で、一時的に空いたのか?
結果は、月々サポート適用が、2019年4月利用分までなので、5月1日以降に、ケータイパックを解約すれば、月々サポートを最後まで適用できるとの回答。
しかも、ケータイパックの解約手続きは、「My docomo」では、できない手続きということで、ドコモ151、或いは、ドコモショップでの手続きになるとのこと。
ということは、5分超過通話料が発生しなければ…(8%税込)
2019年4月利用分の請求金額が、2,410円。
2019年5月利用分の請求金額が、1,600円。
2019年6月利用分の請求金額が、1,276円。(以降、ずっと。)
ということいなる。
相変わらず、ややこしい。
元号が変わったら、手続きと覚えておこう。
後は、どれだけ、端末を延命できるかだな。
電池パックが交換できる端末だから、ぶっ壊れるまで使えるってことになる。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

そろそろ、端末分割金が終わりそう。
月々サポートを適用させるために、spモード非契約で、ケータイパックを契約するという、ドコモ曰く、特殊な契約をしたのが、2017年4月12日。
当初は、2,200円のかけ放題だったが、無駄を省くために、5分定額に切り替えた。
次は、どのタイミングで、「ケータイパック」を解約するのが、得なのか?
そろそろ考えておく必要がある。
ドコモに限った話ではないが、大手通信事業者の契約プランは、実にややこしい。
端末分割金と、月々サポートが終われば、5分定額プランで、1,200円+ユニバーサル料金+消費税だけで済む。
2台持ちで、通信専用端末を格安スマホにしておけば、ぼったくられることもない。
で、ドコモ151に、確認してみた。
月初は、なかなか繋がらない。
発信から、6分程度を経過すると、繋げないから、かけ直せみたいなアナウンスが流れて、一方的に切断される。
10時頃から、30分おきに発信して、コミュニケーターに繋がったのは、12時過ぎ。
新元号発表関連で、一時的に空いたのか?
結果は、月々サポート適用が、2019年4月利用分までなので、5月1日以降に、ケータイパックを解約すれば、月々サポートを最後まで適用できるとの回答。
しかも、ケータイパックの解約手続きは、「My docomo」では、できない手続きということで、ドコモ151、或いは、ドコモショップでの手続きになるとのこと。
ということは、5分超過通話料が発生しなければ…(8%税込)
2019年4月利用分の請求金額が、2,410円。
2019年5月利用分の請求金額が、1,600円。
2019年6月利用分の請求金額が、1,276円。(以降、ずっと。)
ということいなる。
相変わらず、ややこしい。
元号が変わったら、手続きと覚えておこう。
後は、どれだけ、端末を延命できるかだな。
電池パックが交換できる端末だから、ぶっ壊れるまで使えるってことになる。
- 関連記事
-
-
プリインアプリ「Google Duo」に不在着信? 2019年4月7日 2019/04/08
-
価格相応? スマホトラブルで初期化する羽目に… 2019年4月1日 2019/04/02
-
通話専用端末 ドコモガラホの契約内容見直しは… 2019/04/02
-
ドコモガラホ「アップデート通知」が出なくなった SIMカードの不具合だった? 2019年2月 2019/02/26
-
俺のガラホ spモード非契約だから「迷惑電話ストップサービス」を… 2019/02/21
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。