2019年03月17日(日)
もう、3月も半分が過ぎた。
やっと、自由な時間が増えてきた。
とりあえず、1本、夏野菜用の畝の準備ができた。
先日、大根にならずに菜の花になった畝。
除草して…

耕して…

掘削して、雑草の地下茎も除去して…

石灰を撒いて…また掘り返して…

畝の成形


実際に苗を植え付ける前に、やることはあるけれど、下準備ができた。
次は、この短い畝、2本だな。

タマネギの畝も、雑草が増えてきた。
これからしばらく、やることはいくらでもある。
雨が降らなければ、作業も捗るのだが…。
そういえば、近隣の菜園の冬野菜は、軒並み、菜の花に…。







当初、2019年3月16日の配信分で、記事を書いていたが、差し替えた。
2019年3月16日の明け方の雷雨で、野良仕事は厳しいかなと思っていたが、大した雨量ではなかった。
で、短い畝、2本の作業を。



これで、とりあえず、3本の畝の下準備ができた。
この先の週間天気予報って、微妙だ。

天気予報とにらめっこしながら、雑草と戯れるか。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
やっと、自由な時間が増えてきた。
とりあえず、1本、夏野菜用の畝の準備ができた。
先日、大根にならずに菜の花になった畝。
除草して…

耕して…

掘削して、雑草の地下茎も除去して…

石灰を撒いて…また掘り返して…

畝の成形


実際に苗を植え付ける前に、やることはあるけれど、下準備ができた。
次は、この短い畝、2本だな。

タマネギの畝も、雑草が増えてきた。
これからしばらく、やることはいくらでもある。
雨が降らなければ、作業も捗るのだが…。
そういえば、近隣の菜園の冬野菜は、軒並み、菜の花に…。







当初、2019年3月16日の配信分で、記事を書いていたが、差し替えた。
2019年3月16日の明け方の雷雨で、野良仕事は厳しいかなと思っていたが、大した雨量ではなかった。
で、短い畝、2本の作業を。



これで、とりあえず、3本の畝の下準備ができた。
この先の週間天気予報って、微妙だ。

天気予報とにらめっこしながら、雑草と戯れるか。
- 関連記事
-
-
ミニトマトとシシトウの種蒔き 2019年3月19日 2019/03/20
-
種子が届いた 2019年3月18日 2019/03/19
-
夏野菜用の畝作り 2019年3月 2019/03/17
-
ヒマワリ 発芽 2019年(追記あり) 2019/03/15
-
久しぶりの野良仕事 大根とブロッコリーを撤去 2019年3月12日 2019/03/13
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。