2019年03月12日(火)
購入してから、まだ4ヶ月。
まさか、こんなことが起きるなんて。
常時録画しているのだが、既に、動画共有サイトにアップしているデータが、消失する可能性があった。
幸い、編集作業を中断して、出掛けることになったため、予備のmicroSDカードと差し替えたから助かった。
トランセンド社からの回答はこれ。問い合わせ内容は、下部に記載されている。

メールをPDF印刷し、画像化して、処理したもの。
赤枠部分に、こう記載されている。
「ご連絡頂きました件でございますが、既にご確認頂いていると思われますが、
DrivePro 230本体の底面にリセットボタンがございますので、
先の細いもので15秒~20秒程度長押ししてください。」
取説(DrivePro230 User Manual (Japanese))に、底面にリセットボタンがあるという説明はあるが、「先の細いもので15秒~20秒程度長押し」することについての記載はない。
しかも、症状を伝えてから、指示を仰ぎたい。
だから、問い合わせた。
ちょっと面白いのは、これ。

バージョンの数字が下がったら、ややこしい。
文字だけじゃ、信憑性に欠けるから、動画と画像を張っておく。

しばらく、様子見して、不具合が頻発するなら、修理対応を求めることにする。
ちなみに、不具合が発生したのは、出発直後だったようだ。





最悪。バージョンアップしたら、企業ロゴが入るようになった。
それにしても、ちょっとなぁ。
----
(追記)
GPS機能が、動作していない。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
まさか、こんなことが起きるなんて。
常時録画しているのだが、既に、動画共有サイトにアップしているデータが、消失する可能性があった。
幸い、編集作業を中断して、出掛けることになったため、予備のmicroSDカードと差し替えたから助かった。
トランセンド社からの回答はこれ。問い合わせ内容は、下部に記載されている。

メールをPDF印刷し、画像化して、処理したもの。
赤枠部分に、こう記載されている。
「ご連絡頂きました件でございますが、既にご確認頂いていると思われますが、
DrivePro 230本体の底面にリセットボタンがございますので、
先の細いもので15秒~20秒程度長押ししてください。」
取説(DrivePro230 User Manual (Japanese))に、底面にリセットボタンがあるという説明はあるが、「先の細いもので15秒~20秒程度長押し」することについての記載はない。
しかも、症状を伝えてから、指示を仰ぎたい。
だから、問い合わせた。
ちょっと面白いのは、これ。

バージョンの数字が下がったら、ややこしい。
文字だけじゃ、信憑性に欠けるから、動画と画像を張っておく。

しばらく、様子見して、不具合が頻発するなら、修理対応を求めることにする。
ちなみに、不具合が発生したのは、出発直後だったようだ。





最悪。バージョンアップしたら、企業ロゴが入るようになった。
それにしても、ちょっとなぁ。
----
(追記)
GPS機能が、動作していない。
- 関連記事
-
-
出光カード インターネット会員サービス ウェブステーション 不正アクセス? 2019/03/20
-
「2月28日で失効する期間・用途限定のdポイント」? 2019年3月16日 2019/03/18
-
トランセンド社のテクニカルサポートは上から目線? ドラレコフリーズ発生(追記あり) 2019/03/12
-
楽天市場の「パラディニア」って店舗に商品を発注したらAmazonから荷物が届いた(追記あり) 2019/02/09
-
動画共有サイト 壊れた? 2019年1月23日(追記あり:復旧した模様) 2019/01/23
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。