2019年03月10日(日)
走行ルートは、以下の通り。(GPSログ)

こういう天気なので、主要部分と明日(2019年3月11日)の定時配信分。
開通したばかりの区間を走行してきた(和歌山市吉礼~和田~冬野・往復) 2019年3月10日17時
夜間走行の予定もある。(後刻追記)
このブログでは、早い段階から、ほぼ定点撮影を行ってきた。
予定通りだが、やっと開通した。
スマートインターチェンジだから、バーの開閉に時間がかかる。
そこを先頭に渋滞。
そして、二車線が一車線になるから、そこも渋滞。
想定内だけど、開通直後だからね。
それより、このインターチェンジを利用する機会は、あるのだろうか…?
----
(追記)
夜間走行してきた。
走行ログ

それにしても、青い看板のコンビニ以外、何もない。
開通区間の動画だが、開通直後分が、22分04秒で、3.61GB。夜間走行分が、13分35秒で、2.19GB。
----
(追記 2019年3月11日)
広域走行してきた。
都市計画道路南港山東線(伊太祈曽~水軒口・往復) 2019年3月11日
都市計画道路松島本渡線と宮街道(冬野~出島・往復) 2019年3月11日
伊太祈曽から冬野に移動する際、こんな抜け道を知った。
ちなみに、伊太祁曽駅北交差点から水軒口交差点への移動時間は、17分。
水軒口交差点から伊太祁曽駅北への移動時間は、13分。
本渡の三叉路から花山西交差点への移動時間は、13分。
花山西交差点から本渡の三叉路への移動時間は、11分。
動画には、宮街道で出島交差点まで走行したが、渋滞が酷く、比較にならない。
開通した道路が、カーナビ(アプリを含む)に反映されると、流れは変わるのかもしれないが。
----
(追記 2019年3月13日)
GPSログ

阪和道・和歌山南SICから京奈和道・岩出根来ICまで(約14分) 2019年3月13日
(最終更新:2019年3月13日17時18分)
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

こういう天気なので、主要部分と明日(2019年3月11日)の定時配信分。
開通したばかりの区間を走行してきた(和歌山市吉礼~和田~冬野・往復) 2019年3月10日17時
夜間走行の予定もある。(後刻追記)
このブログでは、早い段階から、ほぼ定点撮影を行ってきた。
予定通りだが、やっと開通した。
スマートインターチェンジだから、バーの開閉に時間がかかる。
そこを先頭に渋滞。
そして、二車線が一車線になるから、そこも渋滞。
想定内だけど、開通直後だからね。
それより、このインターチェンジを利用する機会は、あるのだろうか…?
----
(追記)
夜間走行してきた。
走行ログ

それにしても、青い看板のコンビニ以外、何もない。
開通区間の動画だが、開通直後分が、22分04秒で、3.61GB。夜間走行分が、13分35秒で、2.19GB。
----
(追記 2019年3月11日)
広域走行してきた。
都市計画道路南港山東線(伊太祈曽~水軒口・往復) 2019年3月11日
都市計画道路松島本渡線と宮街道(冬野~出島・往復) 2019年3月11日
伊太祈曽から冬野に移動する際、こんな抜け道を知った。
ちなみに、伊太祁曽駅北交差点から水軒口交差点への移動時間は、17分。
水軒口交差点から伊太祁曽駅北への移動時間は、13分。
本渡の三叉路から花山西交差点への移動時間は、13分。
花山西交差点から本渡の三叉路への移動時間は、11分。
動画には、宮街道で出島交差点まで走行したが、渋滞が酷く、比較にならない。
開通した道路が、カーナビ(アプリを含む)に反映されると、流れは変わるのかもしれないが。
----
(追記 2019年3月13日)
GPSログ

阪和道・和歌山南SICから京奈和道・岩出根来ICまで(約14分) 2019年3月13日
(最終更新:2019年3月13日17時18分)
- 関連記事
-
-
南港山東線の岡崎大橋 側道は一方通行だが… 2019年3月10日(追記あり) 2019/03/11
-
和田川の状況 2019年3月10日 2019/03/10
-
【祝開通】開通したばかりの区間を走行してきた(和歌山市吉礼~和田~冬野・往復) 2019年3月10日(追記あり) 2019/03/10
-
式典準備は着々と… 2019年3月8日 2019/03/09
-
和歌山交通公園内から見た岡崎大橋周辺の工事状況 2019年3月7日 2019/03/08
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。