2019年03月09日(土)
不定期更新動画からキャプチャしたもの。


開通式典会場に、大型テントらしきものが見える。
SIC工事現場の景色も、3日間で、大きく変わった。
2019年3月5日
2019年3月8日
開通しても、インターチェンジから、直接見えない場所での工事は続く。
意外と、山の水が多いようだ。
画像メインの定例記事は、2019年3月17日より再開する。
撮影できる範囲内で。
開通日当日は、開通前の、いつものコースと、開通後の都市計画道路のドラレコ撮影を予定している。
そして、工事が終わるまで、不定期更新動画も続くことになる。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。


開通式典会場に、大型テントらしきものが見える。
SIC工事現場の景色も、3日間で、大きく変わった。
2019年3月5日
2019年3月8日
開通しても、インターチェンジから、直接見えない場所での工事は続く。
意外と、山の水が多いようだ。
画像メインの定例記事は、2019年3月17日より再開する。
撮影できる範囲内で。
開通日当日は、開通前の、いつものコースと、開通後の都市計画道路のドラレコ撮影を予定している。
そして、工事が終わるまで、不定期更新動画も続くことになる。
- 関連記事
-
-
和田川の状況 2019年3月10日 2019/03/10
-
【祝開通】開通したばかりの区間を走行してきた(和歌山市吉礼~和田~冬野・往復) 2019年3月10日(追記あり) 2019/03/10
-
式典準備は着々と… 2019年3月8日 2019/03/09
-
和歌山交通公園内から見た岡崎大橋周辺の工事状況 2019年3月7日 2019/03/08
-
記事で使った図面等あれこれ 2019/03/05
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。