2019年03月09日(土)
根本的に、間違っている。
恒例の金曜日の家族の送迎の待ち時間に通ったら、切替直前だった。
その様子がこれ。
慢性的に渋滞が発生する交差点。
数年後には、水軒通りが四車線化されるようだが、右折帯と右折矢印を造ったところで、大して変わらないだろう。
湾岸道路から和歌浦方面に右折する大型車両が多い。
でも、昔からある右折帯が、極端に短い。
しかも、時差信号で、流量の多いほうが、先に赤信号になるというものだった。
矢印式信号となったことで、時差ではなくなるだろうけど、右折帯に入ることができなければ、結果的に、曲がれない。
国道42号の小松原五丁目交差点のように、東西間を片側ずつ流さないと、渋滞解消しないのでは?
交差点の西進側

交差点の東進側

週イチペースで通るから、どう変わったのか、時期を見て、追記する。
----
(追記 2019年3月15日)
大して変わっていないような…
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
恒例の金曜日の家族の送迎の待ち時間に通ったら、切替直前だった。
その様子がこれ。
慢性的に渋滞が発生する交差点。
数年後には、水軒通りが四車線化されるようだが、右折帯と右折矢印を造ったところで、大して変わらないだろう。
湾岸道路から和歌浦方面に右折する大型車両が多い。
でも、昔からある右折帯が、極端に短い。
しかも、時差信号で、流量の多いほうが、先に赤信号になるというものだった。
矢印式信号となったことで、時差ではなくなるだろうけど、右折帯に入ることができなければ、結果的に、曲がれない。
国道42号の小松原五丁目交差点のように、東西間を片側ずつ流さないと、渋滞解消しないのでは?
交差点の西進側

交差点の東進側

週イチペースで通るから、どう変わったのか、時期を見て、追記する。
----
(追記 2019年3月15日)
大して変わっていないような…
- 関連記事
-
-
出水期 ちゃんと流れるのかな…? 市道森石関線の農業用水路 2019年3月 2019/03/11
-
和田川右岸堤防道路(広見橋~石関橋間)のアスファルト舗装がとんでもないことに… 2019年3月 2019/03/10
-
西浜交差点の東西間に右折帯と右折矢印が設置されたけど… 2019年3月8日(追記あり) 2019/03/09
-
人口密度から考えると激戦区かも 選挙事務所の場所 2019年の統一地方選 2019/03/08
-
2019年3月11日以降 こんな渋滞はなくなるのか? 右折車が多いのに右折帯がない交差点 2019/03/08
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。