2019年02月25日(月)
住民税非課税の俺が書くのも、可笑しな話だが。
県民の代表であるべきはずの県議会議員、どうなってんの?
(https://archive.fo/81Fh1)
各社の報道に対し、こういう言い訳がましいコメントが出されている。
議員の海外派遣の報告にかかる報道について | 和歌山県議会
和歌山市もゴタゴタしてる。
移転する市民図書館は、利権まみれ?
移転する市民会館も?
次に出てくるのは、何だろうな。
----
(追記 2019年2月27日)
記事本文中に、追加しています。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
県民の代表であるべきはずの県議会議員、どうなってんの?
海外視察 報告1ページのみ |NHK 和歌山県のニュース
和歌山県議会議員の海外視察の報告書について、内容が1ページのみで、行程などを記しただけのものが複数あることがわかりました。
専門家は、「議…
県議の海外視察 公金を使う資格があるのか
県議が2016〜18年度に実施した海外視察10回のうち3回分の報告書は、それぞれA4判用紙1枚だけだった。1人数十万円の公金をかけた視察が、わずかそれだけの報告書で済ませてよいというなら、あまりにも寂しい。公金を使う資格がないといってもよい。
各社の報道に対し、こういう言い訳がましいコメントが出されている。
議員の海外派遣の報告にかかる報道について | 和歌山県議会
和歌山市もゴタゴタしてる。
移転する市民図書館は、利権まみれ?
ツタヤ図書館建設で談合疑惑、和歌山が入札偽装か…情報開示請求に“黒塗り”回答
「こんなん、話にならへん。適切に開示してほしいと言いました。出ないなら、公正取引委員会に告発すると、担当課長に詰め寄ったんです」 そう振り返るのは、和歌山市議会…
移転する市民会館も?
新和歌山市民会館:再入札も不調 条件緩和も、着工めど立たず /和歌山 - 毎日新聞
和歌山市が旧伏虎中学校跡地に建設を計画している新市民会館を巡り、建設工事の再入札が22日行われたが、参加者はなく、再び不調に終わった。市は2021年4月の開館を目指していたが、間に合わない見通し。市中心部の再開発の核となる事業だが、着工のめどが立たない状況になっている。【木原真希】
次に出てくるのは、何だろうな。
----
(追記 2019年2月27日)
記事本文中に、追加しています。
- 関連記事
-
-
定員割れでも「高等学校入学者選抜」? 全員合格なら意味がない(追記あり) 2019/02/28
-
和歌山市道菖蒲ケ丘団地1号線を駐車場代わりに?(追記あり) 2019/02/27
-
県政・市政も見通しが悪い? きな臭い話ばかり…(追記あり) 2019/02/25
-
見通しが悪いのに… ミラーが撤去された 岡崎変電所付近(追記あり) 2019/02/25
-
通れないから未開通道路を走行した 2019年2月22日 2019/02/23
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。