2019年02月24日(日)
この記事も、今回を含めて、あと2回だが、あちこち突貫状態。
開通前のシリーズとしては、最終となる次回(2019年3月3日)、どれだけ撮影できるのか、わからない。
開通日当日(2019年3月10日)は、撮影困難と思われるので、ドラレコ走行で、代用する予定。
その先は、現時点では未定。
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で29枚)

この記事分の移動ログ

⑲付近





㉘の南側

㉘の東側

㊹付近の南側

仮歩道の県道側

仮歩道の東端部付近から


⑳付近の西側(拡大)

⑳付近

㉗の北側


⑱の南西側

⑱の南西側(拡大)


ここから先は、最初で最後。
吉礼西トンネルの東側より

吉礼西トンネルの東側より(拡大)

北側斜面

人目につかない工事メイン看板


俺のコンデジだとこれが限界(トンネルの向こう側)

トンネル手前の斜面下部(意外と凝ってる)

倒竹って、根こそぎだから怖い。


案内標識は、こちらの記事(新設の案内標識あれこれ… 2019年2月以降(随時追記))で。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
開通前のシリーズとしては、最終となる次回(2019年3月3日)、どれだけ撮影できるのか、わからない。
開通日当日(2019年3月10日)は、撮影困難と思われるので、ドラレコ走行で、代用する予定。
その先は、現時点では未定。
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で29枚)

この記事分の移動ログ

⑲付近





㉘の南側

㉘の東側

㊹付近の南側

仮歩道の県道側

仮歩道の東端部付近から


⑳付近の西側(拡大)

⑳付近

㉗の北側


⑱の南西側

⑱の南西側(拡大)


ここから先は、最初で最後。
吉礼西トンネルの東側より

吉礼西トンネルの東側より(拡大)

北側斜面

人目につかない工事メイン看板


俺のコンデジだとこれが限界(トンネルの向こう側)

トンネル手前の斜面下部(意外と凝ってる)

倒竹って、根こそぎだから怖い。


案内標識は、こちらの記事(新設の案内標識あれこれ… 2019年2月以降(随時追記))で。
- 関連記事
-
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況 2019年2月24日(追記あり) 2019/02/24
-
和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地周辺の状況 2019年2月24日 2019/02/24
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況(吉礼工区) 2019年2月24日 2019/02/24
-
痛々しそうな… 和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)のボックスカルバート 2019年2月17日(追記あり) 2019/02/18
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況(吉礼工区) ボロボロ… 2019年2月17日(追記あり) 2019/02/18
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。