2019年02月18日(月)04時45分
ブログトップに画像を張っていた。
先行公開で。
この記事の配信前に、剥がしたけど。
その画像がこれ。

--
(文字起こし)
※和歌山南スマートインターの開通
○平成31年3月10日(日)17時から
※和歌山南スマートインターの開通に伴う和歌山橋本線(和田から森小手穂まで1.5km)のウオーキングの開催
○平成31年3月2日(土)10時から正午まで
※和歌山橋本線にかかる岡崎大橋は歩道がないため、歩いて渡れるのはこの日だけになります。
--
定例記事の撮影で見付けた、某地区の自治会掲示板に掲出されていたもの。
迷惑がかかると不味いので、どこの掲示板かというのは、伏せておく。
でも、こういう文書が、俺の手元にある。

そして、過去記事にも使った、この画像も。

おかしいよな。
自治会掲示板に掲出されている地区と、情報提供者からしか、情報入手できない俺。
現時点で、報道機関を通じて発表されたものはない。
少なくとも、インターネット上には、転がっていない。
だから、公開した。
地区によって、扱いが変わるのか?
定例記事の撮影で、複数地区の掲示板を見る。
この内容が、掲出されていたのは、2019年2月17日時点では、たったの一箇所。
腑に落ちないと感じるのは、気のせいだろうか?
----
(追記 2019年2月19日)
県政ニュースが、やっと出た。
新しい県道を一般開放!ウォーキングできます
(https://megalodon.jp/2019-0219-1935-23/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=28860)
2019年2月18日、報道発表したもの。
PDFのタイトルが笑える。
(部長レク後310214)ウォーキング資料提供 - 28860_0.pdf
(https://megalodon.jp/ref/2019-0219-1945-14/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/28860_0.pdf)
(部長レク後310213)★ウォーキングチラシ★ - 28860_1.pdf
(https://megalodon.jp/ref/2019-0219-1946-41/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/28860_1.pdf)
それにしても、大雨注意報で中止というのは、わからなくもないが、強風注意報で中止というのは、ちょっとなぁ。
そんな危険な橋を造ったの?
----
(追記 2019年2月20日)
開通式典とスマートインターチェンジ内のウォーキングイベントの情報が、県政ニュースに掲載された。
E42 阪和自動車道 「和歌山南スマートインターチェンジ」、主要地方道 和歌山橋本線、一般県道 三田海南線の開通式典について
詳細情報
(https://megalodon.jp/ref/2019-0220-1914-26/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/28874_0.pdf)
このブログでは、ウォーキングイベントを、個々に掲載しないけど、
2019年3月2日(土)10時から12時まで行われるのが、「岡崎大橋」で、当日朝8時時点で、大雨または強風注意報が発表されている場合は、中止となる。
2019年3月10日(日)13時から14時まで行われる、「和歌山南スマートインターチェンジ」は、当日午前11時時点で、大雨、強風、風雪、大雪の注意報が発表されている場合は、中止となる。
ややこしい。
どっちのイベントにも、俺は出没しません。
(更新日:2019年2月20日)
※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
先行公開で。
この記事の配信前に、剥がしたけど。
その画像がこれ。

--
(文字起こし)
※和歌山南スマートインターの開通
○平成31年3月10日(日)17時から
※和歌山南スマートインターの開通に伴う和歌山橋本線(和田から森小手穂まで1.5km)のウオーキングの開催
○平成31年3月2日(土)10時から正午まで
※和歌山橋本線にかかる岡崎大橋は歩道がないため、歩いて渡れるのはこの日だけになります。
--
定例記事の撮影で見付けた、某地区の自治会掲示板に掲出されていたもの。
迷惑がかかると不味いので、どこの掲示板かというのは、伏せておく。
でも、こういう文書が、俺の手元にある。

そして、過去記事にも使った、この画像も。

おかしいよな。
自治会掲示板に掲出されている地区と、情報提供者からしか、情報入手できない俺。
現時点で、報道機関を通じて発表されたものはない。
少なくとも、インターネット上には、転がっていない。
だから、公開した。
地区によって、扱いが変わるのか?
定例記事の撮影で、複数地区の掲示板を見る。
この内容が、掲出されていたのは、2019年2月17日時点では、たったの一箇所。
腑に落ちないと感じるのは、気のせいだろうか?
----
(追記 2019年2月19日)
県政ニュースが、やっと出た。
新しい県道を一般開放!ウォーキングできます
(https://megalodon.jp/2019-0219-1935-23/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=28860)
2019年2月18日、報道発表したもの。
PDFのタイトルが笑える。
(部長レク後310214)ウォーキング資料提供 - 28860_0.pdf
(https://megalodon.jp/ref/2019-0219-1945-14/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/28860_0.pdf)
(部長レク後310213)★ウォーキングチラシ★ - 28860_1.pdf
(https://megalodon.jp/ref/2019-0219-1946-41/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/28860_1.pdf)
それにしても、大雨注意報で中止というのは、わからなくもないが、強風注意報で中止というのは、ちょっとなぁ。
そんな危険な橋を造ったの?
----
(追記 2019年2月20日)
開通式典とスマートインターチェンジ内のウォーキングイベントの情報が、県政ニュースに掲載された。
E42 阪和自動車道 「和歌山南スマートインターチェンジ」、主要地方道 和歌山橋本線、一般県道 三田海南線の開通式典について
詳細情報
(https://megalodon.jp/ref/2019-0220-1914-26/wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/28874_0.pdf)
このブログでは、ウォーキングイベントを、個々に掲載しないけど、
2019年3月2日(土)10時から12時まで行われるのが、「岡崎大橋」で、当日朝8時時点で、大雨または強風注意報が発表されている場合は、中止となる。
2019年3月10日(日)13時から14時まで行われる、「和歌山南スマートインターチェンジ」は、当日午前11時時点で、大雨、強風、風雪、大雪の注意報が発表されている場合は、中止となる。
ややこしい。
どっちのイベントにも、俺は出没しません。
(更新日:2019年2月20日)
- 関連記事
-
- 【済】温度差のある「麻痺性貝毒」の報道(追記あり) (2019/03/19)
- 【済】移転前のドコモショップ神前店の跡に「ナリス ビューティサロン」が…(追記あり) (2019/02/26)
- 【終了】最初で最後 「歩道のない岡崎大橋(都市計画道路南港山東線)」のウォーキングイベントは…2019年3月2日(土)(追記あり) (2019/02/18)
- 【済】「和歌山南スマートインターチェンジ」とアクセス道路が2019年3月10日(日)17時開通(追記あり) (2019/02/12)
- 【済】2019年3月1日から「和歌山市東部コミセン」と「東部サビセン」の進入路が変わる(追記あり) (2019/02/03)
※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。