2019年02月14日(木)
2019年1月19日の記事(何のメリットもないけど「おまとめ請求」を申し込んだ 2019年1月)の関連。
過去のメールから抽出したのがこれ。

赤枠分が、ドコモ料金。
青枠分が、フレッツ光+プロバイダ料金。
で、このハガキ。

おまとめ請求開始月(請求開始対象月)が、それぞれ、2019年2月と記載されている。
しかし、2019年2月13日になっても、肝心の確定メールが届かない。
そこで、NTTファイナンスに、問い合わせてみた。
結果、おまとめ請求に移行した場合、Web上で、請求額が閲覧できるようになるのは、毎月15日前後とのこと。
2019年2月は、16日だって。
なんて不親切なサービスなんだ?
だったら、「おまとめ請求 お申込み手続き完了のお知らせ」ハガキに、そういう記載があってしかるべきもの。
しかも、おまとめ請求(サービス紹介) | ビリングサービス | NTTファイナンス株式会社にも、肝心な情報はない。
腐ったサービスだ。
2019年2月 ご請求分を確認するため、「【公式】Webビリングページ」にログインしたら、「表示対象となるデータがありません。」と表示された。
そろそろ、殿様商売から脱却すべきでは?
結局、「おまとめ請求」にして、メリットがあるのは、契約者ではなく、NTTファイナンスということだ。
----
(追記 2019年2月17日)
2019年2月16日、こういうメールが届いた。

で、確認したところ、こういう表示に。

でも、請求明細が、6ページだって。
これは、1ページ目。

我が家は、未だに、紙ベース。
インターネットからダウンロードして、プリントアウト。
余白が多いのに、文字が小さい。
確定日(ネットで確認できる日)が、これまでより、遅くなったということだ。
家族の一人が、スマホに機種変更したから、次回以降は、確実に、1万円超えとなる。
(更新日時:2019年2月17日0時40分)
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
過去のメールから抽出したのがこれ。

赤枠分が、ドコモ料金。
青枠分が、フレッツ光+プロバイダ料金。
で、このハガキ。

おまとめ請求開始月(請求開始対象月)が、それぞれ、2019年2月と記載されている。
しかし、2019年2月13日になっても、肝心の確定メールが届かない。
そこで、NTTファイナンスに、問い合わせてみた。
結果、おまとめ請求に移行した場合、Web上で、請求額が閲覧できるようになるのは、毎月15日前後とのこと。
2019年2月は、16日だって。
なんて不親切なサービスなんだ?
だったら、「おまとめ請求 お申込み手続き完了のお知らせ」ハガキに、そういう記載があってしかるべきもの。
しかも、おまとめ請求(サービス紹介) | ビリングサービス | NTTファイナンス株式会社にも、肝心な情報はない。
腐ったサービスだ。
2019年2月 ご請求分を確認するため、「【公式】Webビリングページ」にログインしたら、「表示対象となるデータがありません。」と表示された。
そろそろ、殿様商売から脱却すべきでは?
結局、「おまとめ請求」にして、メリットがあるのは、契約者ではなく、NTTファイナンスということだ。
----
(追記 2019年2月17日)
2019年2月16日、こういうメールが届いた。

で、確認したところ、こういう表示に。

でも、請求明細が、6ページだって。
これは、1ページ目。

我が家は、未だに、紙ベース。
インターネットからダウンロードして、プリントアウト。
余白が多いのに、文字が小さい。
確定日(ネットで確認できる日)が、これまでより、遅くなったということだ。
家族の一人が、スマホに機種変更したから、次回以降は、確実に、1万円超えとなる。
(更新日時:2019年2月17日0時40分)
- 関連記事
-
-
ドコモガラホ「アップデート通知」が出なくなった SIMカードの不具合だった? 2019年2月 2019/02/26
-
俺のガラホ spモード非契約だから「迷惑電話ストップサービス」を… 2019/02/21
-
NTTファイナンスの「おまとめ請求」 閲覧可能時期は…(追記あり) 2019/02/14
-
SIM交換のためにドコモショップに行ってきた 2019年2月12日 2019/02/14
-
まだ端末分割金の終わっていないドコモガラホ「P-01J」 故障の可能性を指摘された 2019年2月7日 2019/02/08
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。