2019年02月08日(金)
このブログには、ドコモガラホ「P-01J」に関する記事がこんなにある。
2017年8月31日の記事(ドコモガラホ「P-01J」 指定着信音はプリセットされた音しか使えない)
2018年2月19日の記事(ドコモガラホ「P-01J」って中途半端な機種? 2018年2月18日)
2018年3月16日の記事(ドコモガラホ「P-01J」 着信音が鳴らない不具合に見舞われた 2018年3月15日)
2018年4月28日の記事(ドコモガラホ「P-01J」って低品質端末だな)
2018年5月12日の記事(「P-smart ケータイ P-01J」にソフトウェアアップデートが必要だと知った 2018年5月12日)
2018年5月30日の記事(ドコモガラホ「P-01J」 次々とトラブルを…(追記あり))
2018年9月16日の記事(知らぬ間に? ドコモガラホ「P-01J」に「アップデート」が発生していた 2018年9月16日)
2018年10月17日の記事(ドコモガラホのアップデート通知に騙された 2018年10月16日(追記あり))
2019年1月31日の記事(ドコモからまたアップデート通知が届いた 2019年1月29日)
どれかの記事の追記にあるが、2018年10月23日に、ドコモに問い合わせた際、「あり得ない症状」と言っていたのに、今(2019年2月7日)になって、ドコモショップに持ち込んで、SIM交換を試してほしいと言い出した。
オペレーターに、当たり外れがあるのは、今に始まったことではない。
端末の再起動を行い、それでも改善しない場合、「アップデートが完了していることを、アップデートセンター(のようなところ)に、データ送信できていない可能性が考えられる。」とのこと。
最悪の場合、故障修理が必要と言われたが、経費節約で、そういうサービスには加入していない。
だって、ガラホとはいえ、通話専用端末としてしか利用していないし、spモードすら契約していない。
短命だな。
まだ、端末分割金が残ってるのに。
昔のガラケーのほうが、ある意味、長寿命だった。
簡単に、ドコモショップに…と言ってくれるが、下手すりゃ、半日かかる。
事前予約という方法もあるが、たかが携帯電話に、振り回されるなんて、正直、まっぴら。
まともな端末、造れないの?
こんなの、最悪。

せめて、端末分割金が終わるまで、責任持ってほしいよ。
アホらしくて、やってられんわ。
毎朝、端末の再起動をやって、たまに発着信テストが必要な携帯電話なんて、聞いたことないよ。
それから、2019年2月6日、こういうのがあった。
まずは、「また」アップデート通知が表示された。


それだけではない。
2019年2月6日の夜、就寝前に、卓上ホルダーに乗せて、充電の赤ランプが点灯したのに、全く充電ができていなくて、バッテリー不足に見舞われた。

ガラホとはいえ、所詮は、携帯電話。
通話専用端末なのに、充電切れになりかけた時点で、不良端末だよ。
最短で、ドコモショップに行けるのは、連休明けかな。
どうなることやら。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
2017年8月31日の記事(ドコモガラホ「P-01J」 指定着信音はプリセットされた音しか使えない)
2018年2月19日の記事(ドコモガラホ「P-01J」って中途半端な機種? 2018年2月18日)
2018年3月16日の記事(ドコモガラホ「P-01J」 着信音が鳴らない不具合に見舞われた 2018年3月15日)
2018年4月28日の記事(ドコモガラホ「P-01J」って低品質端末だな)
2018年5月12日の記事(「P-smart ケータイ P-01J」にソフトウェアアップデートが必要だと知った 2018年5月12日)
2018年5月30日の記事(ドコモガラホ「P-01J」 次々とトラブルを…(追記あり))
2018年9月16日の記事(知らぬ間に? ドコモガラホ「P-01J」に「アップデート」が発生していた 2018年9月16日)
2018年10月17日の記事(ドコモガラホのアップデート通知に騙された 2018年10月16日(追記あり))
2019年1月31日の記事(ドコモからまたアップデート通知が届いた 2019年1月29日)
どれかの記事の追記にあるが、2018年10月23日に、ドコモに問い合わせた際、「あり得ない症状」と言っていたのに、今(2019年2月7日)になって、ドコモショップに持ち込んで、SIM交換を試してほしいと言い出した。
オペレーターに、当たり外れがあるのは、今に始まったことではない。
端末の再起動を行い、それでも改善しない場合、「アップデートが完了していることを、アップデートセンター(のようなところ)に、データ送信できていない可能性が考えられる。」とのこと。
最悪の場合、故障修理が必要と言われたが、経費節約で、そういうサービスには加入していない。
だって、ガラホとはいえ、通話専用端末としてしか利用していないし、spモードすら契約していない。
短命だな。
まだ、端末分割金が残ってるのに。
昔のガラケーのほうが、ある意味、長寿命だった。
簡単に、ドコモショップに…と言ってくれるが、下手すりゃ、半日かかる。
事前予約という方法もあるが、たかが携帯電話に、振り回されるなんて、正直、まっぴら。
まともな端末、造れないの?
こんなの、最悪。

せめて、端末分割金が終わるまで、責任持ってほしいよ。
アホらしくて、やってられんわ。
毎朝、端末の再起動をやって、たまに発着信テストが必要な携帯電話なんて、聞いたことないよ。
それから、2019年2月6日、こういうのがあった。
まずは、「また」アップデート通知が表示された。


それだけではない。
2019年2月6日の夜、就寝前に、卓上ホルダーに乗せて、充電の赤ランプが点灯したのに、全く充電ができていなくて、バッテリー不足に見舞われた。

ガラホとはいえ、所詮は、携帯電話。
通話専用端末なのに、充電切れになりかけた時点で、不良端末だよ。
最短で、ドコモショップに行けるのは、連休明けかな。
どうなることやら。
- 関連記事
-
-
NTTファイナンスの「おまとめ請求」 閲覧可能時期は…(追記あり) 2019/02/14
-
SIM交換のためにドコモショップに行ってきた 2019年2月12日 2019/02/14
-
まだ端末分割金の終わっていないドコモガラホ「P-01J」 故障の可能性を指摘された 2019年2月7日 2019/02/08
-
ドコモに騙されていたことを知った 2019年1月30日 2019/01/31
-
ドコモからまたアップデート通知が届いた 2019年1月29日 2019/01/31
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。