2019年02月04日(月)
撮影に要した時間は、約2時間40分。
総距離は、14.5km+α
撮影枚数は、199枚。
月初は、5本の記事だから。
でも、完成し、供用開始されれば、残工事分だけになる。
毎週日曜日の配信を続けるのか、どうするのかは、時期が来たら、考えることにする。
河川整備工事と、新設道路(市道)と、交通公園は、しばらく続くだろうけど。
2019年2月3日の移動ログは、これ。


始点に移動する途中で、咲き始めた梅を見た。


この時期って、北風が強いのに、2019年2月3日は、南風が強くて。
それにしても、暑かった。
しかも、どんどん暑くなっていってる。
予約投稿だから、配信時には、どうなっているのか知らないが。
2019年2月3日の最低気温は、6時57分に、1.8℃。最高気温は、23時15分に、17.6℃。
https://megalodon.jp/2019-0204-0005-41/www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-65042.html?areaCode=000&groupCode=48
気温差は、15.8℃。
家の中より、屋外のほうが暖かいんだもんな。
さて、そろそろ、溜まった雑用を片付けるとするか。
今、こういう時刻です。

※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
総距離は、14.5km+α
撮影枚数は、199枚。
月初は、5本の記事だから。
でも、完成し、供用開始されれば、残工事分だけになる。
毎週日曜日の配信を続けるのか、どうするのかは、時期が来たら、考えることにする。
河川整備工事と、新設道路(市道)と、交通公園は、しばらく続くだろうけど。
2019年2月3日の移動ログは、これ。


始点に移動する途中で、咲き始めた梅を見た。


この時期って、北風が強いのに、2019年2月3日は、南風が強くて。
それにしても、暑かった。
しかも、どんどん暑くなっていってる。
予約投稿だから、配信時には、どうなっているのか知らないが。
2019年2月3日の最低気温は、6時57分に、1.8℃。最高気温は、23時15分に、17.6℃。
https://megalodon.jp/2019-0204-0005-41/www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-65042.html?areaCode=000&groupCode=48
気温差は、15.8℃。
家の中より、屋外のほうが暖かいんだもんな。
さて、そろそろ、溜まった雑用を片付けるとするか。
今、こういう時刻です。

- 関連記事
-
-
和歌山交通公園内から見た岡崎大橋周辺の工事状況 2019年2月6日 2019/02/07
-
2013年時点では「岡崎大橋」の位置は「交通公園」敷地内ではなかった 2019/02/05
-
2019年2月3日の定例記事で… 2019/02/04
-
新設の案内標識あれこれ… 2019年2月以降(追記あり) 2019/02/04
-
(都)松島本渡線 南伸工事の状況 2019年2月3日 2019/02/03
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。