2019年02月04日(月)
当面、定例配信時に追記ということで。
同じ案内標識を、複数の角度から撮影しているのは、見える見えないで、戻るのが面倒だから。
2019年2月3日、撮影分。
(あ)地点:完成間近の和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)の出口から、県道13号(和歌山橋本線)に出るところ。

(お)地点:完成間近の和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)の出口を右折し、最初に交差する県道160号(沖野々森小手穂線)の直前。



(う)地点:都市計画道路南港山東線と松島本渡線の交差点の東側の西向き。


これから、どんどん増えていくでしょう。
----
(追記 2019年2月10日)
(あ)地点:障害物がなくなって、見やすくなっていた。


現時点で、新設は、確認できず。
----
ドラレコ映像からキャプチャ
吉礼西交差点の東側(西進)

都市計画道路南港山東線と県道160号沖野々森小手穂線の交差点の北側(南進)

同じく、交差点の南側(北進)

いずれも、設置のみ。
開通直前に捲るのか、直後に捲るのか…?
----
(追記 2019年2月24日)
吉礼西交差点の東側に設置されている。(よく見ると…)


県道160号(沖野々森小手穂線)から、吉礼方面に曲がった地点。


岡崎大橋から県道160号(沖野々森小手穂線)の手前。


松島本渡線と南港山東線の交差点(和田川大橋から南進・ローソンの前)

----
(追記 2019年3月3日)
松島本渡線と南港山東線の交差点(和田川大橋向き・ローソンの斜め前)


松島本渡線と南港山東線の交差点(和田川大橋から南進・ローソンの前)

(更新日:2019年3月3日)
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
同じ案内標識を、複数の角度から撮影しているのは、見える見えないで、戻るのが面倒だから。
2019年2月3日、撮影分。
(あ)地点:完成間近の和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)の出口から、県道13号(和歌山橋本線)に出るところ。

(お)地点:完成間近の和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)の出口を右折し、最初に交差する県道160号(沖野々森小手穂線)の直前。



(う)地点:都市計画道路南港山東線と松島本渡線の交差点の東側の西向き。


これから、どんどん増えていくでしょう。
----
(追記 2019年2月10日)
(あ)地点:障害物がなくなって、見やすくなっていた。


現時点で、新設は、確認できず。
----
ドラレコ映像からキャプチャ
吉礼西交差点の東側(西進)

都市計画道路南港山東線と県道160号沖野々森小手穂線の交差点の北側(南進)

同じく、交差点の南側(北進)

いずれも、設置のみ。
開通直前に捲るのか、直後に捲るのか…?
----
(追記 2019年2月24日)
吉礼西交差点の東側に設置されている。(よく見ると…)


県道160号(沖野々森小手穂線)から、吉礼方面に曲がった地点。


岡崎大橋から県道160号(沖野々森小手穂線)の手前。


松島本渡線と南港山東線の交差点(和田川大橋から南進・ローソンの前)

----
(追記 2019年3月3日)
松島本渡線と南港山東線の交差点(和田川大橋向き・ローソンの斜め前)


松島本渡線と南港山東線の交差点(和田川大橋から南進・ローソンの前)

(更新日:2019年3月3日)
- 関連記事
-
-
2013年時点では「岡崎大橋」の位置は「交通公園」敷地内ではなかった 2019/02/05
-
2019年2月3日の定例記事で… 2019/02/04
-
新設の案内標識あれこれ… 2019年2月以降(追記あり) 2019/02/04
-
(都)松島本渡線 南伸工事の状況 2019年2月3日 2019/02/03
-
和田川の状況 2019年2月3日 2019/02/03
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。