2019年02月02日(土)
こういうのって、一種の迷惑行為。
べと病って、糸状菌だから、対処してくれないと、周辺に拡大感染する。
苗を植えるだけで、その後、一度も顔を見ていない。
その菜園のタマネギは、こうなっている。






ちなみに、我が家の菜園も、少なからず感染した。
消毒をした後に、感染部を切除したのがこれ。

焼却処分した。
この近隣菜園は、昨年から、地主の高齢化で、他人に貸している。
その地主も、今は、怪我で入院中ってことで、伝える手段がない。
でも、こういうのが、いちばん困るんだよ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
べと病って、糸状菌だから、対処してくれないと、周辺に拡大感染する。
苗を植えるだけで、その後、一度も顔を見ていない。
その菜園のタマネギは、こうなっている。






ちなみに、我が家の菜園も、少なからず感染した。
消毒をした後に、感染部を切除したのがこれ。

焼却処分した。
この近隣菜園は、昨年から、地主の高齢化で、他人に貸している。
その地主も、今は、怪我で入院中ってことで、伝える手段がない。
でも、こういうのが、いちばん困るんだよ。
- 関連記事
-
-
小松菜の収穫(撤収) 2019年2月9日 2019/02/11
-
我が家の菜園 カラスのイタズラに… 2019年2月5日 2019/02/06
-
近隣の放置菜園 タマネギがべと病になってるのに… 2019/02/02
-
2019年1月の収穫物 2019/02/01
-
【少雨】月間降水量 トップ10入りになる? ならない? 2019年1月(追記あり:更新ならず) 2019/01/30
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。