2019年01月30日(水)
2019年1月30日の午前2時時点で、明日(31日)の天気予報は、雨模様。
当たるのか、当たらないのかは、知らないけど。
こういうデータがある。
観測史上1~10位の値(1月としての値)(和歌山(和歌山県))
そして、こういうデータもある。
観測史上1~10位の値(年間を通じての値)(和歌山(和歌山県))
和歌山 2019年(月ごとの値) 主な要素
(https://megalodon.jp/2019-0130-0235-48/www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2019&month=&day=&view=h0)
2019年1月30日の午前2時時点で、今月の降水量は、たったの3mm。
菜園管理していると、こういう記録は困るのだが。
1月に水やりをしたのは、経験上、初めてのこと。
水やりと、降水では、全然違う。
降水量が、極端に少ないと、育つものも育たない。
2018年12月4日に、12月としては、過去最高の25.2℃を観測。
観測史上1~10位の値(12月としての値)(和歌山(和歌山県))
自然が相手だが、おかしいことだらけ。
栽培野菜は、天気予報を見ながら、月末撮影を、今日に前倒しするかどうかは、朝に決める。
こんな記録、更新せずに、降ってほしいのだが。
例年は、どうなのか?
気象庁のデータを元に、書くとこうなる。

2011年も少なかったのか。
俺が、菜園管理を始めたのが、2011年6月からなんだよな。
それ以前の管理画像も記録もない。
もう、8年目なんだな。
----
(追記 2019年2月1日)
2019年1月31日だけで、12mmの雨量。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2019&month=01&day=31&view=h0
2019年1月の月降水量は、15mm。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2019&month=1&day=&view=h0
でも、少雨だな。
トップ10入りには、ならなかった。
----
(追記 2019年2月6日)
今日、一日で、2019年1月の月降水量(15mm)の、2倍以上の降水量があった。
和歌山 2019年(月ごとの値) 主な要素
和歌山県河川/雨量防災情報
(2019年2月6日時点の和歌山県河川/雨量防災情報)
まとめて降られても困るのだが。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
当たるのか、当たらないのかは、知らないけど。
こういうデータがある。
観測史上1~10位の値(1月としての値)(和歌山(和歌山県))
そして、こういうデータもある。
観測史上1~10位の値(年間を通じての値)(和歌山(和歌山県))
和歌山 2019年(月ごとの値) 主な要素
(https://megalodon.jp/2019-0130-0235-48/www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2019&month=&day=&view=h0)
2019年1月30日の午前2時時点で、今月の降水量は、たったの3mm。
菜園管理していると、こういう記録は困るのだが。
1月に水やりをしたのは、経験上、初めてのこと。
水やりと、降水では、全然違う。
降水量が、極端に少ないと、育つものも育たない。
2018年12月4日に、12月としては、過去最高の25.2℃を観測。
観測史上1~10位の値(12月としての値)(和歌山(和歌山県))
自然が相手だが、おかしいことだらけ。
栽培野菜は、天気予報を見ながら、月末撮影を、今日に前倒しするかどうかは、朝に決める。
こんな記録、更新せずに、降ってほしいのだが。
例年は、どうなのか?
気象庁のデータを元に、書くとこうなる。

2011年も少なかったのか。
俺が、菜園管理を始めたのが、2011年6月からなんだよな。
それ以前の管理画像も記録もない。
もう、8年目なんだな。
----
(追記 2019年2月1日)
2019年1月31日だけで、12mmの雨量。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2019&month=01&day=31&view=h0
2019年1月の月降水量は、15mm。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2019&month=1&day=&view=h0
でも、少雨だな。
トップ10入りには、ならなかった。
----
(追記 2019年2月6日)
今日、一日で、2019年1月の月降水量(15mm)の、2倍以上の降水量があった。
和歌山 2019年(月ごとの値) 主な要素
和歌山県河川/雨量防災情報
(2019年2月6日時点の和歌山県河川/雨量防災情報)
まとめて降られても困るのだが。
- 関連記事
-
-
近隣の放置菜園 タマネギがべと病になってるのに… 2019/02/02
-
2019年1月の収穫物 2019/02/01
-
【少雨】月間降水量 トップ10入りになる? ならない? 2019年1月(追記あり:更新ならず) 2019/01/30
-
ジャガイモ用の畝作り 2019年1月 2019/01/25
-
畝作りで体ボロボロ 2019年1月23日 2019/01/24
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。