2019年01月17日(木)
これまで、これ(Microsoft Comfort Mouse 4500)を使っていた。


使い勝手が良かったのだが、ホイールのコントロールが効かなくなった。
もう、製造終了していて、家電量販店の実店舗での販売はなされていない。
ネット通販にはあるが、送料が必要だし、取り寄せになってるし、有線の割に、価格はそれなりに…だし。
もうひとつ、こういうのがある。


PCに付属していた、ワイヤレスマウスだが、こっちのほうが短命だった。
クリックが効かないなんて、マウスとしては、終わってる。
3クリックして、やっと1クリック反応するんだよ。
だから、ダブルクリックすらできなくなった。
で、家電量販店の実店舗に行ってきた。
ワイヤレスであろうがなかろうが、どっちでもいい。
思い通りの操作ができれば、それだけで充分。
サイドボタンも必要ない。
使い捨てと考えれば、安いものでいい。
で、これにした。
ネット通販なら、商品が900円で、送料が590円。
実店舗なら、1,490円。

両方のポイントを使って、実質0円。
価格相応なのか、どうなのか、わからないが、PCマウスを買い替えるっていうのが、滅多にないことなもんで。
もうひとつ、サブPC用の有線マウスがあるが、それを使うと、予備がなくなってしまうからなぁ。
税込500円のワゴンセールで購入した、どこのメーカーのマウスかわからない代物だ。
まだ壊れていないが、サブPCを持参で、メンテナンス対応なんて時に、必要になる。
それにしても、選択肢が少なくなった。
毎日使うモノだから、実際に触って、大きさを確認してから購入するのだが、店頭のコーナーが縮小されてたなぁ。
スマホやタブレットに押されて、PC自体が減ってる。
時代の流れかもしれないが、ちょっとなぁとは思うけど。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。


使い勝手が良かったのだが、ホイールのコントロールが効かなくなった。
もう、製造終了していて、家電量販店の実店舗での販売はなされていない。
ネット通販にはあるが、送料が必要だし、取り寄せになってるし、有線の割に、価格はそれなりに…だし。
もうひとつ、こういうのがある。


PCに付属していた、ワイヤレスマウスだが、こっちのほうが短命だった。
クリックが効かないなんて、マウスとしては、終わってる。
3クリックして、やっと1クリック反応するんだよ。
だから、ダブルクリックすらできなくなった。
で、家電量販店の実店舗に行ってきた。
ワイヤレスであろうがなかろうが、どっちでもいい。
思い通りの操作ができれば、それだけで充分。
サイドボタンも必要ない。
使い捨てと考えれば、安いものでいい。
で、これにした。
ネット通販なら、商品が900円で、送料が590円。
実店舗なら、1,490円。

両方のポイントを使って、実質0円。
価格相応なのか、どうなのか、わからないが、PCマウスを買い替えるっていうのが、滅多にないことなもんで。
もうひとつ、サブPC用の有線マウスがあるが、それを使うと、予備がなくなってしまうからなぁ。
税込500円のワゴンセールで購入した、どこのメーカーのマウスかわからない代物だ。
まだ壊れていないが、サブPCを持参で、メンテナンス対応なんて時に、必要になる。
それにしても、選択肢が少なくなった。
毎日使うモノだから、実際に触って、大きさを確認してから購入するのだが、店頭のコーナーが縮小されてたなぁ。
スマホやタブレットに押されて、PC自体が減ってる。
時代の流れかもしれないが、ちょっとなぁとは思うけど。
- 関連記事
-
-
日本年金機構から濃い水色の封筒が届いた 2019年1月28日 2019/01/29
-
移転前のブログへのアクセスがなくなったので誘導リンクと解析を撤去した 2019/01/22
-
2個のPCマウスが寿命を迎えた 2019/01/17
-
Wi-Fi(無線LAN親機)機器に再起動が必要だなんて…(追記あり) 2019/01/15
-
あと10日で大晦日だけど… 2018年12月21日 2018/12/21
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。