2019年01月02日(水)
もう捨ててしまった電化製品の取扱説明書とか、延長保証の切れた保証書が、あった。



基本的に、壊れるまで使うのだが、廃棄処分したものの、取説なんか、必要ない。
延長保証っていうのも、考えものだ。
過去に、延長保証に加入して、実際に適用したのは、ノートPCだけ。
今、俺の持ち物で、延長保証に入ってる(期間内)のものは、ノートPCだけ。
昨年(2018年)に、購入した、液晶テレビも、台湾製スマホも、経費節約というのもあって、そういうものには、加入していない。
数年前に購入したモノクロトナープリンター(複合機)も。
無駄かどうかは別として、延長保証を付けるもの、付けないものを考える必要があるかも。
俺の自室は、スッキリした。
禁煙(卒煙)効果も期待できるかな。
随分先だけど、今年の年末の大掃除は、少しマシになるだろう。
そういえば、照明器具が、寿命のようだ。
インバーター方式だから、昔のような点灯管がない。
いつ購入したのか、記憶にないが、器具ごと、買い替えなければいけないようだ。
普段、ほとんど使わない。
卓上電気スタンドだけで充分、間に合っている。
LEDの照明器具って、まだまだ高価だから、安く済む方法を考えよう。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。



基本的に、壊れるまで使うのだが、廃棄処分したものの、取説なんか、必要ない。
延長保証っていうのも、考えものだ。
過去に、延長保証に加入して、実際に適用したのは、ノートPCだけ。
今、俺の持ち物で、延長保証に入ってる(期間内)のものは、ノートPCだけ。
昨年(2018年)に、購入した、液晶テレビも、台湾製スマホも、経費節約というのもあって、そういうものには、加入していない。
数年前に購入したモノクロトナープリンター(複合機)も。
無駄かどうかは別として、延長保証を付けるもの、付けないものを考える必要があるかも。
俺の自室は、スッキリした。
禁煙(卒煙)効果も期待できるかな。
随分先だけど、今年の年末の大掃除は、少しマシになるだろう。
そういえば、照明器具が、寿命のようだ。
インバーター方式だから、昔のような点灯管がない。
いつ購入したのか、記憶にないが、器具ごと、買い替えなければいけないようだ。
普段、ほとんど使わない。
卓上電気スタンドだけで充分、間に合っている。
LEDの照明器具って、まだまだ高価だから、安く済む方法を考えよう。
- 関連記事
-
-
6日ぶりに運転すると勘が… イオンモール和歌山に行ってきた 2019年1月3日 2019/01/04
-
2019年 初ウォーキング 日前宮に行ってきた 2019/01/03
-
年末年始の大掃除 ゴミが多かった理由 2019/01/02
-
除夜の鐘 数えてみた 2018年12月31日から2019年1月1日 2019/01/01
-
新年あけましておめでとうございます 2019年1月1日 2019/01/01
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。