2018年12月30日(日)
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で57枚)

今回、写り込みを考慮した結果、⑬周辺の撮影ができませんでした。
岡崎変電所の東側の高圧線鉄塔付近より





岡崎変電所の東側



⑫から⑪の間に、注意喚起と温度のLED表示機器が設置されていた。


⑪の東側

⑪の東側(拡大)

⑪の東側(もっと拡大)

⑪の西側

⑩付近

㊺の西側

㊺の西側(拡大)




矢印の向きが変わっていた(先週比)

⑥周辺




⑤の東側

ここにも、注意喚起と温度のLED表示機器が設置されていた。

⑤の西側

㊸の東側

㊸の東側(拡大)

④の東側

④の西側

③の東側

③の西側

③付近:段差ができていた:この中央分離帯、どうするんだろう。

②付近の南側より


倒れてる。


②の東側

②の西側

②の南側

②の北側より

②付近の東側

②付近の西側


②付近の北西側

やはり、停止位置がわからない。

①の東側

①の東側(拡大)

(仮称)岡崎大橋の側壁にカーブを示すモノが取り付けられていた。


⑮周辺


㊾の南東側


(仮称)岡崎大橋って、急なS字カーブ。凍結したら、とんでもないことになりそう。
でも、海草振興局建設部が、移転してきたら、凍結防止対策は、万全だろうな。たぶん。
1年前はこうだった。
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況 2017年12月31日
2年前は、まだ、定例記事になっていなかった。
それにしても、年末年始休暇に入れない現場が、あちこちに…。
ご苦労さま。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

今回、写り込みを考慮した結果、⑬周辺の撮影ができませんでした。
岡崎変電所の東側の高圧線鉄塔付近より





岡崎変電所の東側



⑫から⑪の間に、注意喚起と温度のLED表示機器が設置されていた。


⑪の東側

⑪の東側(拡大)

⑪の東側(もっと拡大)

⑪の西側

⑩付近

㊺の西側

㊺の西側(拡大)




矢印の向きが変わっていた(先週比)

⑥周辺




⑤の東側

ここにも、注意喚起と温度のLED表示機器が設置されていた。

⑤の西側

㊸の東側

㊸の東側(拡大)

④の東側

④の西側

③の東側

③の西側

③付近:段差ができていた:この中央分離帯、どうするんだろう。

②付近の南側より


倒れてる。


②の東側

②の西側

②の南側

②の北側より

②付近の東側

②付近の西側


②付近の北西側

やはり、停止位置がわからない。

①の東側

①の東側(拡大)

(仮称)岡崎大橋の側壁にカーブを示すモノが取り付けられていた。


⑮周辺


㊾の南東側


(仮称)岡崎大橋って、急なS字カーブ。凍結したら、とんでもないことになりそう。
でも、海草振興局建設部が、移転してきたら、凍結防止対策は、万全だろうな。たぶん。
1年前はこうだった。
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況 2017年12月31日
2年前は、まだ、定例記事になっていなかった。
それにしても、年末年始休暇に入れない現場が、あちこちに…。
ご苦労さま。
- 関連記事
-
-
和歌山市和田地区に長屋住宅の造成工事が… 2019年1月(追記あり) 2019/01/06
-
和田川の状況 2018年12月30日 2018/12/30
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況 2018年12月30日 2018/12/30
-
和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地周辺の状況 2018年12月30日 2018/12/30
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況(吉礼工区) 2018年12月30日 2018/12/30
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。