2018年12月26日(水)
2018年4月26日に、苗を定植し、6月17日に、初収穫。
夏野菜だから、遅くても11月には終了するはずが、2018年は、年末間際の撤去となった。

最後の収穫分

それにしても、日中は、暑かった。
菜園の足元の温度計は、14℃を指していた。(14時35分撮影)

この時期に植えるものはないから、畝を軽く耕して、放置。
小さい畝なんだ。
中途半端な隙間に作ってるから、本数の少なくて済む野菜を植える。
来年の夏野菜まで、何も植えないだろう。
これで、2018年の夏野菜は、全て終了。
小松菜とか大根とか、冬野菜の収穫時期に、万願寺唐辛子が植わってたなんて、初めてのこと。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
夏野菜だから、遅くても11月には終了するはずが、2018年は、年末間際の撤去となった。

最後の収穫分

それにしても、日中は、暑かった。
菜園の足元の温度計は、14℃を指していた。(14時35分撮影)

この時期に植えるものはないから、畝を軽く耕して、放置。
小さい畝なんだ。
中途半端な隙間に作ってるから、本数の少なくて済む野菜を植える。
来年の夏野菜まで、何も植えないだろう。
これで、2018年の夏野菜は、全て終了。
小松菜とか大根とか、冬野菜の収穫時期に、万願寺唐辛子が植わってたなんて、初めてのこと。
- 関連記事
-
-
年降水量が観測史上7位だったって 2018年 2019/01/01
-
水仙(スイセン)が咲き始めた 2018年12月 2018/12/26
-
万願寺唐辛子の撤去 2018年12月25日 2018/12/26
-
菜園の害虫たちと先週の収穫物 2018年12月16日 2018/12/16
-
菜園の害虫たちと先週の収穫物 2018年12月9日 2018/12/09
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。