2018年12月18日(火)
こんなに続くと思っていなかったから、最初の頃の記事には、タイトルや記事に、年号が入っていない。
あくまでも、「掲載時点の内容」だから、リンク切れも少なくない。
リンク先が、移転しているものもある。
リニューアル移転を実行するのは、早くても、2019年4月。
このブログで、細分化しているカテゴリのうち、いくつかを統合することになる。
賞味期限が切れて、腐ってしまったような記事は、移転と同時に、なくなる。
この記事が、5354本目の記事になるのだが、どれくらいの記事がなくなるだろう。
残す記事は、執筆時点の日付のまま、移転する。
合間を見付けて、作業を進めているが、バックアップした画像を、そのまま使うことはできない。
画像URLが、SSL化で、変わってしまう。
残す記事画像でも、バックアップした画像を、再び、アップロードする必要がある。
現時点で、2015年6月末迄の記事を、新たなブログに移転させた。

209本の記事のうち、158本が、実際に残る。
ということは、既に、51本の記事が、いずれは消えてなくなることになる。
改めて、お知らせすることになるが、移転実行日の数週間前には、検索されない対策を講じて、期日を決めて、移転することになる。
移転直後は、リダイレクトで、新たなブログに移行することを表示するが、ほんの数日間になるだろう。
ドメインも含めて、全ての記事のURLが、変わることになる。
今のブログの記事URLを、他所に張っても、閲覧不可になる。
ただ、今のドメインは、移転後すぐに、他人に取得されないような対策は、施している。
移転させたと言っても、移転先は、現状、非公開。
元記事は、こっちのブログにある。
これから先の作業を考えると、ある意味、ゾッとする。
でも、俺の目指す、最終形が、そこにある。
無駄な作業かもしれないが、直地点は、そこだろう。
新たなドメイン取得は、移転直前となる。
この先、進捗状況の公開は、控える。
期待できるブログにはならないだろうけど、細々とでも、続けていくつもり。
何のために?と聞かれたが、所詮は、自己満足。
どうなることやら。
更新通知を、Twitterで受信されている方は、設定変更の必要はありません。
そこは、上手く、移行しますので、ご安心を。
----
(追記 2019年1月2日)
ブログランキングボタンを撤去。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PC版の検索フォームを交換。
スマホ版の検索フォームを撤去。
検索エンジンに拾われない(拾われにくい)対策を実施。
まだ、3300本近くの記事移転作業が残っているが、一日に300本程度の移転が進んでいるため、先のことを考えて、実施。
ただ、現時点では、いつ、移転できるのか、全くわからない。
アクセス数が激減するのは想定済み。
激減してもらわないと、意味ないから。
2018年12月のアクセス数

----
(追記 2019年1月12日)
移転しました。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
あくまでも、「掲載時点の内容」だから、リンク切れも少なくない。
リンク先が、移転しているものもある。
リニューアル移転を実行するのは、早くても、2019年4月。
このブログで、細分化しているカテゴリのうち、いくつかを統合することになる。
賞味期限が切れて、腐ってしまったような記事は、移転と同時に、なくなる。
この記事が、5354本目の記事になるのだが、どれくらいの記事がなくなるだろう。
残す記事は、執筆時点の日付のまま、移転する。
合間を見付けて、作業を進めているが、バックアップした画像を、そのまま使うことはできない。
画像URLが、SSL化で、変わってしまう。
残す記事画像でも、バックアップした画像を、再び、アップロードする必要がある。
現時点で、2015年6月末迄の記事を、新たなブログに移転させた。

209本の記事のうち、158本が、実際に残る。
ということは、既に、51本の記事が、いずれは消えてなくなることになる。
改めて、お知らせすることになるが、移転実行日の数週間前には、検索されない対策を講じて、期日を決めて、移転することになる。
移転直後は、リダイレクトで、新たなブログに移行することを表示するが、ほんの数日間になるだろう。
ドメインも含めて、全ての記事のURLが、変わることになる。
今のブログの記事URLを、他所に張っても、閲覧不可になる。
ただ、今のドメインは、移転後すぐに、他人に取得されないような対策は、施している。
移転させたと言っても、移転先は、現状、非公開。
元記事は、こっちのブログにある。
これから先の作業を考えると、ある意味、ゾッとする。
でも、俺の目指す、最終形が、そこにある。
無駄な作業かもしれないが、直地点は、そこだろう。
新たなドメイン取得は、移転直前となる。
この先、進捗状況の公開は、控える。
期待できるブログにはならないだろうけど、細々とでも、続けていくつもり。
何のために?と聞かれたが、所詮は、自己満足。
どうなることやら。
更新通知を、Twitterで受信されている方は、設定変更の必要はありません。
そこは、上手く、移行しますので、ご安心を。
----
(追記 2019年1月2日)
ブログランキングボタンを撤去。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PC版の検索フォームを交換。
スマホ版の検索フォームを撤去。
検索エンジンに拾われない(拾われにくい)対策を実施。
まだ、3300本近くの記事移転作業が残っているが、一日に300本程度の移転が進んでいるため、先のことを考えて、実施。
ただ、現時点では、いつ、移転できるのか、全くわからない。
アクセス数が激減するのは想定済み。
激減してもらわないと、意味ないから。
2018年12月のアクセス数

----
(追記 2019年1月12日)
移転しました。
- 関連記事
-
-
2018年12月29日からの年末年始モードに続き、移転作業モードに入ります(追記及びタイトル変更) 2018/12/28
-
年末年始の定例記事と不定期動画について 2018/12/23
-
ブログリニューアルの本体作業を始めた 2018年12月15日から(追記あり) 2018/12/18
-
【修正済み】ブログ記事に埋め込んでいる動画や再生リストが正常に再生できなかったことに気付いた 2018/12/14
-
【お詫び】2018年11月25日の定例記事で画像サイズが異なってしまった理由(ワケ)(追記あり:2018年12月2日も) 2018/11/26
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。