2018年12月13日(木)
前方撮影用のドラレコのメモリカード、以前は、64GBを使っていたが、2018年11月30日以降、128GBに交換した。
これ。
まだ、空き容量が、24.7GBある。

まだ、録画時間の計算はしていないが、これだけのデータがある。

使っているドラレコの取説には、64GBで、9時間と記載されているが、128GBは、記載されていない。

メーカーの商品ページには、「対応メモリカード 8 GB/16 GB/32 GB/64 GB/128 GB」という記載がある。
後方撮影用のドラレコには、64GBのmicroSDXCメモリカードを使っている。
これも。
こっちにしようかなとも思ったが、後方にあるということは、前方にもあると思うだろう。
それでも、平気で、煽ってくる車はある。
後方ドラレコの映像は、公開しない。
使うとすれば、事件や事故になった時だろう。
自分と、同乗者の身を守るための証拠映像みたいなもの。
前方ドラレコと、後方ドラレコの用途を使い分けている。
それにしても、最近、ドラレコを付けた車が、増えたな。
まぁ、あれだけ報道されれば、増えるわな。
----
(追記 2018年12月15日)
空き容量は、728MBになっている。

でも、データ一覧を見ると、2018年11月30日の動画が、一部削除されている。(上書き保存設定)

最大、何時間の動画が撮影できるのか、時間計算できる電卓で計算してみた。


16時間22分43秒しか撮影できないようだ。
64GBで、9時間となっていたから、128GBだと、18時間程度、撮影できるのかなと思っていた。
でも、これだけ長時間、録画できれば、充分だ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
これ。

まだ、録画時間の計算はしていないが、これだけのデータがある。

使っているドラレコの取説には、64GBで、9時間と記載されているが、128GBは、記載されていない。

メーカーの商品ページには、「対応メモリカード 8 GB/16 GB/32 GB/64 GB/128 GB」という記載がある。
後方ドラレコの映像は、公開しない。
使うとすれば、事件や事故になった時だろう。
自分と、同乗者の身を守るための証拠映像みたいなもの。
前方ドラレコと、後方ドラレコの用途を使い分けている。
それにしても、最近、ドラレコを付けた車が、増えたな。
まぁ、あれだけ報道されれば、増えるわな。
----
(追記 2018年12月15日)
空き容量は、728MBになっている。

でも、データ一覧を見ると、2018年11月30日の動画が、一部削除されている。(上書き保存設定)

最大、何時間の動画が撮影できるのか、時間計算できる電卓で計算してみた。


16時間22分43秒しか撮影できないようだ。
64GBで、9時間となっていたから、128GBだと、18時間程度、撮影できるのかなと思っていた。
でも、これだけ長時間、録画できれば、充分だ。
- 関連記事
-
-
Wi-Fi(無線LAN親機)機器に再起動が必要だなんて…(追記あり) 2019/01/15
-
あと10日で大晦日だけど… 2018年12月21日 2018/12/21
-
128GBのmicroSDXCカードに何時間録画できるんだろう(追記あり) 2018/12/13
-
300円を決済したら310円の引き落とし?(追記あり) 2018/12/11
-
ゴミが実質1,700円で売れたようだ 2018年11月26日(追記あり) 2018/11/27
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。