2018年12月07日(金)
2018年11月12日の記事(手抜き工事か? 検査員の忖度か? 和田川河川整備工事の工事完了区間の傷みが…)の関連。
再工事、やるようだな。
こういう看板が設置されていた。



でも、予告看板の内容がおかしい。
この看板、2018年12月2日の定例記事の撮影時には、設置されていなかった。
設置されていたら、当日或いは、翌日には、記事になっていたはず。
ドライブレコーダーの映像を確認してみた。

2018年12月4日15時24分時点には、設置されていなかった。
なのに、車両通行止めの期間が、前倒しされている。
意味不明。
2018年12月6日も、通れた。
しかも、上流側にしか、看板は、設置されていない。
いつやるんだ?
定例記事の撮影時に、確認しておこう。
----
(追記 2018年12月9日)
定例記事の撮影時に、確認した。
護岸の笠コンクリート上には、ミニユンボが。


排土板で削ったのか、彼方此方に痕跡が。

生い茂った雑草や、漂着物が要所要所に積まれていた。




反対側の工事看板は、高野橋ではなく、岡崎排水機場側の、交通センターのフェンスに設置されていた。


工事予告看板は、高野橋に設置しなければ、歩行者、自転車、二輪車は気付いても、乗用車は、気付かない。



隣の工区と、こんなに違う。

「解除中」だよな。

----
(追記 2018年12月13日)
高野橋に予告看板が設置されていた。

交通公園側の看板が増えていた。

記載内容を確認するため、外してみた。

元通りに戻してます。

この2枚、どこが違うのか?

地図が違うだけ。
四輪車向けと、二輪車・自転車・歩行者向けということかな。
これは、当初から設置されている看板。

ちなみに、2018年12月13日も、通行できた。
ということで、この工事は、次回(2018年12月16日)より、定例記事(和田川の状況)として、掲載する。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
再工事、やるようだな。
こういう看板が設置されていた。



でも、予告看板の内容がおかしい。
この看板、2018年12月2日の定例記事の撮影時には、設置されていなかった。
設置されていたら、当日或いは、翌日には、記事になっていたはず。
ドライブレコーダーの映像を確認してみた。

2018年12月4日15時24分時点には、設置されていなかった。
なのに、車両通行止めの期間が、前倒しされている。
意味不明。
2018年12月6日も、通れた。
しかも、上流側にしか、看板は、設置されていない。
いつやるんだ?
定例記事の撮影時に、確認しておこう。
----
(追記 2018年12月9日)
定例記事の撮影時に、確認した。
護岸の笠コンクリート上には、ミニユンボが。


排土板で削ったのか、彼方此方に痕跡が。

生い茂った雑草や、漂着物が要所要所に積まれていた。




反対側の工事看板は、高野橋ではなく、岡崎排水機場側の、交通センターのフェンスに設置されていた。


工事予告看板は、高野橋に設置しなければ、歩行者、自転車、二輪車は気付いても、乗用車は、気付かない。



隣の工区と、こんなに違う。

「解除中」だよな。

----
(追記 2018年12月13日)
高野橋に予告看板が設置されていた。

交通公園側の看板が増えていた。

記載内容を確認するため、外してみた。

元通りに戻してます。

この2枚、どこが違うのか?

地図が違うだけ。
四輪車向けと、二輪車・自転車・歩行者向けということかな。
これは、当初から設置されている看板。

ちなみに、2018年12月13日も、通行できた。
ということで、この工事は、次回(2018年12月16日)より、定例記事(和田川の状況)として、掲載する。
- 関連記事
-
-
更新しないのなら議員ホームページは作るべきではない 2018/12/08
-
「通行止」看板を設置せずに「通行止」で舗装工事? 2018年12月6日 2018/12/07
-
手抜き工事の補修工事? 和田川右岸堤防道路の通行止めが始まる? 2018年12月6日(追記あり) 2018/12/07
-
報道された時点で主催者側の情報がインターネット上に「ない」って最悪!(追記あり) 2018/12/06
-
「警察から電話がかかってくるのは拾得物(遺失物)の連絡等だけ」じゃなかった 2018/12/06
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。