2018年12月06日(木)
いろいろあって、ある時期に、違う調剤薬局に変えた。
少なくとも、1年半以上、その調剤薬局に、お世話になっている。
先日、定期受診の後、処方箋を持って、調剤薬局に行ったら、建物はそのままだったが、システムが入れ替わったと。
実際、薬の袋も、変わっていた。
これが、

こうなっていた。

調剤薬局のアイセイ薬局
でも、無駄が多い。
薬の取説(説明文書)が、以前と比べて、枚数が増え、説明文を読むのが面倒になった。
毎回、同じ薬を出されている俺にとっては、不要なもの。
薬の袋も、説明文書も、裏紙として、メモ用紙として使っている。
薬局曰く、そのうち、店舗外装や、看板も変わるとのこと。
こういうことで、患者の負担が増えているのかどうかは、、見比べる必要がありそうだ。
田舎の調剤薬局が、大手の調剤薬局グループに買収されるメリットが、わからない。
費用負担が変わらねければ、このままで構わないが、実際は、どうなんだろうな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
少なくとも、1年半以上、その調剤薬局に、お世話になっている。
先日、定期受診の後、処方箋を持って、調剤薬局に行ったら、建物はそのままだったが、システムが入れ替わったと。
実際、薬の袋も、変わっていた。
これが、

こうなっていた。

調剤薬局のアイセイ薬局
でも、無駄が多い。
薬の取説(説明文書)が、以前と比べて、枚数が増え、説明文を読むのが面倒になった。
毎回、同じ薬を出されている俺にとっては、不要なもの。
薬の袋も、説明文書も、裏紙として、メモ用紙として使っている。
薬局曰く、そのうち、店舗外装や、看板も変わるとのこと。
こういうことで、患者の負担が増えているのかどうかは、、見比べる必要がありそうだ。
田舎の調剤薬局が、大手の調剤薬局グループに買収されるメリットが、わからない。
費用負担が変わらねければ、このままで構わないが、実際は、どうなんだろうな。
- 関連記事
-
-
報道された時点で主催者側の情報がインターネット上に「ない」って最悪!(追記あり) 2018/12/06
-
「警察から電話がかかってくるのは拾得物(遺失物)の連絡等だけ」じゃなかった 2018/12/06
-
お気に入りの調剤薬局が大手に買収だって…? 2018年12月 2018/12/06
-
某国会議員の後援会の街宣車が暴走? 2018年12月4日 2018/12/05
-
2018年9月の台風で飛ばされ… 川に流され… 引っかかった? 2018/12/04
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。