2018年11月27日(火)
捨てなくて良かったよ。
捨てたら、0円だもんな。
今は、現金化できるものは、そうしなければね。
初めて、買取業者を使ってみた。
ネットオークションって手もあるけれど、経験値がないと、足元を見られるだけだし、個人情報も…な。
買取業者に、新規登録するのに、個人の住民票が必要ということで、300円の出費。
送料着払いということで、発送したら、査定額2,000円というメールが届いた。
今、書けるのは、ここまでだが、振込入金されたら、追記する。
--
(追記)
振込入金された。

本人確認用の住民票が、300円。

ということで、実質、1,700円。
この2,000円は、楽天モバイルの料金支払用(実際には、貯まったポイントで支払えているが、楽天銀行口座の残高が数百円じゃ、不味い。)
自身の、ゆうちょ銀行口座と、楽天銀行口座を紐付けすることで、手数料無料で入金できる。
楽天銀行の口座を開設するなら、ゆうちょ銀行に口座を持っておくべき。
3万円を超える入金なら、手数料無料だが、俺には、無縁。
手数料だけでも、バカにならない。
買い取ってもらったのは、通常使用に耐えうるスマホ。
オールリセットして、満充電して、汚れを落として、送ってみた。
こういうのって、ダメ元だから、今回は、ラッキーだった。
捨てれば0円。
3年5ヶ月前に、24ヶ月で実質0円という、今では、滅多にお目にかかれない価格で契約した、俺の人生初のスマホだった。
ドコモ時代の毎月の維持費を考えると、ボッタクリスマホだったけど、今は、少し安くなっているようだ。
興味すらないけど。
どこに買い取ってもらったかは、書かない。
でも、記事内容を見れば、分かる人には、分かるだろう。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
捨てたら、0円だもんな。
今は、現金化できるものは、そうしなければね。
初めて、買取業者を使ってみた。
ネットオークションって手もあるけれど、経験値がないと、足元を見られるだけだし、個人情報も…な。
買取業者に、新規登録するのに、個人の住民票が必要ということで、300円の出費。
送料着払いということで、発送したら、査定額2,000円というメールが届いた。
今、書けるのは、ここまでだが、振込入金されたら、追記する。
--
(追記)
振込入金された。

本人確認用の住民票が、300円。

ということで、実質、1,700円。
この2,000円は、楽天モバイルの料金支払用(実際には、貯まったポイントで支払えているが、楽天銀行口座の残高が数百円じゃ、不味い。)
自身の、ゆうちょ銀行口座と、楽天銀行口座を紐付けすることで、手数料無料で入金できる。
楽天銀行の口座を開設するなら、ゆうちょ銀行に口座を持っておくべき。
3万円を超える入金なら、手数料無料だが、俺には、無縁。
手数料だけでも、バカにならない。
買い取ってもらったのは、通常使用に耐えうるスマホ。
オールリセットして、満充電して、汚れを落として、送ってみた。
こういうのって、ダメ元だから、今回は、ラッキーだった。
捨てれば0円。
3年5ヶ月前に、24ヶ月で実質0円という、今では、滅多にお目にかかれない価格で契約した、俺の人生初のスマホだった。
ドコモ時代の毎月の維持費を考えると、ボッタクリスマホだったけど、今は、少し安くなっているようだ。
興味すらないけど。
どこに買い取ってもらったかは、書かない。
でも、記事内容を見れば、分かる人には、分かるだろう。
- 関連記事
-
-
128GBのmicroSDXCカードに何時間録画できるんだろう(追記あり) 2018/12/13
-
300円を決済したら310円の引き落とし?(追記あり) 2018/12/11
-
ゴミが実質1,700円で売れたようだ 2018年11月26日(追記あり) 2018/11/27
-
愛車のドライブレコーダーの偏光板を交換した 2018年11月24日 2018/11/25
-
テレビにインターネットを繋いだら… 2018年11月23日 2018/11/24
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。