2018年11月11日(日)
実際に使うことなく、ほぼ新品状態で保管していた、ドコモガラケー「P-01H」。
元々は、俺が、使うつもりで入手したのだが、結局、使わなかった。
両親が、未だにガラケーで、もし、壊れた時の代替端末としても使えると考えていた。
後期高齢者に、スマホは無理。(知識があれば話は別だが)
SIMなしタブレットを使いこなせたら、スマホ契約もアリかな?と考えたが、実際、タブレットを使いこなせていない。
母親曰く、同年代の友達が、ガラケー(らくらくホン)から、スマホ(機種不明)に変えたら、理解できなくて、手放したと。
解約したから、携帯電話番号を消して(削除して)おいてね…と言われたと。
そんな話を聞くと、スマホに変えるのは、怖いと。言ってた。
リアルキャリアショップで、この始末だから、話にならない。
スタッフは、若い子だよな。
今の時代、初めて持つケータイが、スマホ。
高齢者の実態を理解して販売していないから、こういうことが起きるのでは?
話は逸れたが、母親が使っている、「らくらくホン7」の修理受付期間は、2021年8月までとなっている。
しかし、「P-01H」の修理受付期間は、2020年8月まで。
ということは、今のうちに、手放すほうが、得策かもしれない。
過去の報道記事に、こういうのがあった。(https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00434510)
つまり、現時点では、FOMAのサービス終了時期は、未定だが、2030年迄には終了しているだろうという状況。
不謹慎な話だが、母親の言葉を借りると、「私と今の携帯電話(FOMA)と、どっちが長生きするか?」と。
毎月の維持費も、両親(2台)分で、この金額。

スマホに変えたら、こんな金額じゃ済まないわな。
また、逸れてしまった。
とりあえず、ドコモガラケー「P-01H」は、手放すことにする。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
元々は、俺が、使うつもりで入手したのだが、結局、使わなかった。
両親が、未だにガラケーで、もし、壊れた時の代替端末としても使えると考えていた。
後期高齢者に、スマホは無理。(知識があれば話は別だが)
SIMなしタブレットを使いこなせたら、スマホ契約もアリかな?と考えたが、実際、タブレットを使いこなせていない。
母親曰く、同年代の友達が、ガラケー(らくらくホン)から、スマホ(機種不明)に変えたら、理解できなくて、手放したと。
解約したから、携帯電話番号を消して(削除して)おいてね…と言われたと。
そんな話を聞くと、スマホに変えるのは、怖いと。言ってた。
リアルキャリアショップで、この始末だから、話にならない。
スタッフは、若い子だよな。
今の時代、初めて持つケータイが、スマホ。
高齢者の実態を理解して販売していないから、こういうことが起きるのでは?
話は逸れたが、母親が使っている、「らくらくホン7」の修理受付期間は、2021年8月までとなっている。
しかし、「P-01H」の修理受付期間は、2020年8月まで。
ということは、今のうちに、手放すほうが、得策かもしれない。
過去の報道記事に、こういうのがあった。
インタビュー/NTTドコモ社長・吉沢和弘氏「5Gライブ映像の同時配信を商用化」
ビジネスモデルの変革を進めるNTTドコモ。吉沢和弘社長は第3世代移動通信システム(3G)の終了時期について「2025―30年」との見方を示した。一般的には20年が終了時期の目安とな...
つまり、現時点では、FOMAのサービス終了時期は、未定だが、2030年迄には終了しているだろうという状況。
不謹慎な話だが、母親の言葉を借りると、「私と今の携帯電話(FOMA)と、どっちが長生きするか?」と。
毎月の維持費も、両親(2台)分で、この金額。

スマホに変えたら、こんな金額じゃ済まないわな。
また、逸れてしまった。
とりあえず、ドコモガラケー「P-01H」は、手放すことにする。
- 関連記事
-
-
「松源Edy-楽天ポイントカード」を紐付けしておけば他社発行のカードでも…(追記あり) 2018/11/14
-
GPSロガーを知るきっかけとなった昔の話 2018/11/13
-
そろそろ手放そうか… ドコモガラケー「P-01H」 2018年11月 2018/11/11
-
2018年11月8日現在 2019年の祝日は未確定!(追記あり:2018年12月8日に可決成立) 2018/11/09
-
2年連続で「整骨院・接骨院での施術内容等についての照会」という書類が届いた(追記あり) 2018/10/16
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。