2018年11月09日(金)
新車購入から、ちょうど15ヶ月。
やっと、総走行距離が、10000kmを超えた。

でも、2018年9月4日の台風で、被災し、約2ヶ月間、乗れなかった。
ということは、実質、13ヶ月で、10000kmということになる。
15年くらい前、まだ、真っ当に?働いていた頃、勤務先の移動車両が、自車持ち込みだった。
月に3000km近く、走行していた頃と比べると、大したことないなという感じ。
正社員雇用でも、アルバイトでもなく、下請け扱いの警備会社な。
所得税すら引かれず、自車の維持費は、経費扱い。
そんな雇用形態の警備会社は、今でも少なくない。
良くて、雇用保険だけ、みたいな。
中小零細は、そんなもんだ。
話は逸れたが、車内配線の整理をした。
一昨日、こんな状態だった。
まるで、タコ足配線状態。


整理したら、こうなった。

ガラホやスマホの充電ケーブルと、GPSロガーの電源ケーブルは、いつでも使えるようにしている。
前方ドラレコと後方ドラレコの電源ケーブルは、ボックス後方を通した。
簡単にできる作業だが、修理工場に依頼すると、露出配線になってしまうんだな。
台風で被災し、修理(部品交換)時に、内装を外したって言ってたから。
どうせなら、見た目良く、戻してほしかった。
新たなケーブルを通す必要があったから、ちょうど良い機会かなと。
でも、もう、事故車だもんな。
笑えない。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
やっと、総走行距離が、10000kmを超えた。

でも、2018年9月4日の台風で、被災し、約2ヶ月間、乗れなかった。
ということは、実質、13ヶ月で、10000kmということになる。
15年くらい前、まだ、真っ当に?働いていた頃、勤務先の移動車両が、自車持ち込みだった。
月に3000km近く、走行していた頃と比べると、大したことないなという感じ。
正社員雇用でも、アルバイトでもなく、下請け扱いの警備会社な。
所得税すら引かれず、自車の維持費は、経費扱い。
そんな雇用形態の警備会社は、今でも少なくない。
良くて、雇用保険だけ、みたいな。
中小零細は、そんなもんだ。
話は逸れたが、車内配線の整理をした。
一昨日、こんな状態だった。
まるで、タコ足配線状態。


整理したら、こうなった。

ガラホやスマホの充電ケーブルと、GPSロガーの電源ケーブルは、いつでも使えるようにしている。
前方ドラレコと後方ドラレコの電源ケーブルは、ボックス後方を通した。
簡単にできる作業だが、修理工場に依頼すると、露出配線になってしまうんだな。
台風で被災し、修理(部品交換)時に、内装を外したって言ってたから。
どうせなら、見た目良く、戻してほしかった。
新たなケーブルを通す必要があったから、ちょうど良い機会かなと。
でも、もう、事故車だもんな。
笑えない。
- 関連記事
-
-
不良品? 商品画像もあった 高評価で疑わず購入したら…(追記あり) 2018/11/16
-
久しぶりの休養日になるはずが 普段の金曜日と違う送迎で… 2018年11月9日 2018/11/10
-
愛車の総走行距離が10000kmを超えた 2018年11月8日 2018/11/09
-
Transcend社の「DrivePro 230」を購入し取り付けた 2018年11月7日(追記あり) 2018/11/08
-
久々の現金収入 2018年11月7日 2018/11/08
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。