2018年10月31日(水)
2018年のタマネギの苗は、生育不順のようだ。
我が家の菜園は、地区の農家さんから、直接購入するのと、ホームセンターで購入するのとに分けている。
地区の農家さんから購入している人が大半だが、複数の人から聞いた話では、「早生品種が不足しているから、極早生品種に変えてほしい。」とか、「発注数を減らしてほしい。」とか、言われたと。
本業で野菜の苗を作ってる人にしては、珍しいこともあるんだなと思ってた。
でも、まさか、ホームセンターでも、同じようなことが起きていたとは、トホホな話。
昨日の午前中、先の記事にある、修理工場からの電話の後、ホームセンターから電話があり、「お渡し日を遅らせてもらえませんか?」と。
話を要約すると、昨日(10月30日)お渡し分の予約数と、実際の入荷数が合わず、不足している。200本以上の発注者に、お渡し日の変更をお願いしているが、なかなか、聞き入れてもらえないので、なんとかお願いしたいと。
タマネギって、意外と繊細なんだよ。
入荷日に植え付けるつもりで、畝を準備する。
大量発注しているところは、日程を変えられると困るところもあるだろう。
でも、我が家は、そのほうが都合が良かった。
愛車の返却が、最優先だったから、バタバタするより、遅らせてくれる方がね。
今日(2018年10月31日)の入荷分で、最優先で、お渡しすると。
そりゃ、最優先だろう。
でも、予約分が入荷できなかった理由が、生育不順だと。
当日になるまで、わからなかったの?と尋ねたら、黙ってしまった。
天候不順で生育不順。
わからなくはないけど、こんな状態だと、植え付けた後も心配だな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
我が家の菜園は、地区の農家さんから、直接購入するのと、ホームセンターで購入するのとに分けている。
地区の農家さんから購入している人が大半だが、複数の人から聞いた話では、「早生品種が不足しているから、極早生品種に変えてほしい。」とか、「発注数を減らしてほしい。」とか、言われたと。
本業で野菜の苗を作ってる人にしては、珍しいこともあるんだなと思ってた。
でも、まさか、ホームセンターでも、同じようなことが起きていたとは、トホホな話。
昨日の午前中、先の記事にある、修理工場からの電話の後、ホームセンターから電話があり、「お渡し日を遅らせてもらえませんか?」と。
話を要約すると、昨日(10月30日)お渡し分の予約数と、実際の入荷数が合わず、不足している。200本以上の発注者に、お渡し日の変更をお願いしているが、なかなか、聞き入れてもらえないので、なんとかお願いしたいと。
タマネギって、意外と繊細なんだよ。
入荷日に植え付けるつもりで、畝を準備する。
大量発注しているところは、日程を変えられると困るところもあるだろう。
でも、我が家は、そのほうが都合が良かった。
愛車の返却が、最優先だったから、バタバタするより、遅らせてくれる方がね。
今日(2018年10月31日)の入荷分で、最優先で、お渡しすると。
そりゃ、最優先だろう。
でも、予約分が入荷できなかった理由が、生育不順だと。
当日になるまで、わからなかったの?と尋ねたら、黙ってしまった。
天候不順で生育不順。
わからなくはないけど、こんな状態だと、植え付けた後も心配だな。
- 関連記事
-
-
一日遅れでタマネギの苗が入荷 そして植え付けた 2018年10月31日 2018/11/01
-
2018年9月の台風での落木処理がやっと… 2018年10月30日(追記あり) 2018/10/31
-
天候不順で? タマネギの苗の入荷に遅れが発生 2018年10月 2018/10/31
-
ニラと大葉の採種 2018年10月29日 2018/10/31
-
菜園の害虫たちと先週の収穫物 2018年10月28日 2018/10/28
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。