2018年10月28日(日)
俺に相談されても困るのだが。
いろんなメーカーから発売されている、ドライブレコーダーを試している訳ではない。
俺が、これまで、愛車に取り付けたドライブレコーダーは、4機種。(過去の愛車も含む)
長期入院中の愛車(から取り外している)、ドライブレコーダーは、既に、販売終了しているものだが、意外と気に入っている。
ひとつの欠点を除いてな。
最近のドライブレコーダーって、製造元の商品サイトで、動画を埋め込んでいるところが多い。
でも、一番、見たいところが、撮影されていないんだよな。
所謂、曲がり角。
右左折した直後、カクカク動画になるものが少なくない。
俺が使っているドラレコもそう。
直進走行や、緩やかなカーブ程度なら、そうでもないが。
だったら、他に、参考になるものといえば、動画共有サイト。
例えば、YouTube内の検索窓で、ドラレコの機種名(型番)を入力すると、ヒットする場合がある。
全てのドラレコの動画があるということではないが。
それ以外で、参考になるものといえば、こういうサイト。(勝手リンク)「ドライブレコーダー 比較」と検索すれば、いくらでも欲しい情報はあるが、見れば見るほど、悩むだろう。
ドライブレコーダーがあればこそ…だな 2018年10月19日(追記あり)にも書いたが、要は、何を撮影したいのか?ということ。
護身用として、万一の時のために必要なのか、ドライブ先の景色を記録に残したいのか、目的があるだろう。
俺、個人的には、複数の目的があって、取り付けている。
どことは書かないが、「安心の日本製」だから、という勧めはしない。
実際に、俺が使っているのは、トランセンド(Transcend)社だから、台湾製。
西日本の信号機に、ちゃんと対応していれば、欠点はないだろう。
俺には、手が届かないが、こういうのもある。
(共有)
今は、買い替えなんて考えていないが、トランセンド(Transcend)社製の取扱説明書のリンク付きの過去記事は、これ。
ドライブレコーダー Transcend(トランセンド) DriveProシリーズ 取扱説明書
今のが壊れたら、同じのが、もう1台ある。
「DrivePro 220」の後継品である、「DrivePro230」は、電源コードが違うんだ。
電源コードが変わると、車内配線が面倒だから、廃番(販売終了)になる前に、購入しておいた。
2016年9月に、14,000円で購入したドラレコが、まだ使えている。
知人には、「インターネットで、気に入ったのを探したら良いんじゃない?」と言っておいた。
下手に勧めて、下手を打ちたくないからな。
取り付けくらいなら、やってやれるけど。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
いろんなメーカーから発売されている、ドライブレコーダーを試している訳ではない。
俺が、これまで、愛車に取り付けたドライブレコーダーは、4機種。(過去の愛車も含む)
長期入院中の愛車(から取り外している)、ドライブレコーダーは、既に、販売終了しているものだが、意外と気に入っている。
ひとつの欠点を除いてな。
最近のドライブレコーダーって、製造元の商品サイトで、動画を埋め込んでいるところが多い。
でも、一番、見たいところが、撮影されていないんだよな。
所謂、曲がり角。
右左折した直後、カクカク動画になるものが少なくない。
俺が使っているドラレコもそう。
直進走行や、緩やかなカーブ程度なら、そうでもないが。
だったら、他に、参考になるものといえば、動画共有サイト。
例えば、YouTube内の検索窓で、ドラレコの機種名(型番)を入力すると、ヒットする場合がある。
全てのドラレコの動画があるということではないが。
それ以外で、参考になるものといえば、こういうサイト。(勝手リンク)
《2019年》人気のおすすめドライブレコーダーはこれ!選び方のポイントは4つ - 価格.comマガジン
多機能でどれを選んだらよいのか迷ってしまう「ドライブレコーダー」。当特集では選び方とともにおすすめドライブレコーダーを紹介いたします!
ドライブレコーダー人気ランキングTOP11!2018年最新の売れ筋はやっぱり国内メーカー?
防犯目的や事故の映像記録だけでなく、趣味で車載風景を撮影することもできるドライブレコーダーは、車に乗るなら欲しいアイテムです。どんなドラレコを買えばいいのか?初めて購入する方にも、買い替えを検討している方にも、参考になるメーカー別シェアや売れ筋の人気ランキングをご紹介します!
【録画範囲・価格 何で選ぶ?】ドライブレコーダー おすすめ16選&選び方
ドライブレコーダー(ドラレコ)への注目や需要が集まる中、この記事ではドライブレコーダーの選び方、2018年10月現在の各メーカー最新製品からおすすめ機種の紹介、Amazon売上人気機種をランキング形式で、さらにミラー一体型、前後録画など各要素ごとに分けてドラレコのオススメを紹介しています。
ドライブレコーダーがあればこそ…だな 2018年10月19日(追記あり)にも書いたが、要は、何を撮影したいのか?ということ。
護身用として、万一の時のために必要なのか、ドライブ先の景色を記録に残したいのか、目的があるだろう。
俺、個人的には、複数の目的があって、取り付けている。
どことは書かないが、「安心の日本製」だから、という勧めはしない。
実際に、俺が使っているのは、トランセンド(Transcend)社だから、台湾製。
西日本の信号機に、ちゃんと対応していれば、欠点はないだろう。
俺には、手が届かないが、こういうのもある。
(共有)
今は、買い替えなんて考えていないが、トランセンド(Transcend)社製の取扱説明書のリンク付きの過去記事は、これ。
ドライブレコーダー Transcend(トランセンド) DriveProシリーズ 取扱説明書
今のが壊れたら、同じのが、もう1台ある。
「DrivePro 220」の後継品である、「DrivePro230」は、電源コードが違うんだ。
電源コードが変わると、車内配線が面倒だから、廃番(販売終了)になる前に、購入しておいた。
2016年9月に、14,000円で購入したドラレコが、まだ使えている。
知人には、「インターネットで、気に入ったのを探したら良いんじゃない?」と言っておいた。
下手に勧めて、下手を打ちたくないからな。
取り付けくらいなら、やってやれるけど。
- 関連記事
-
-
愛車が長期入院中 仕方ないから自転車でJR和歌山駅近くに行ってきた 2018年10月30日 2018/10/31
-
愛車が長期入院中 今月(2018年10月)中の返却は大丈夫なんだろうか? 2018年10月30日 2018/10/30
-
知人からドライブレコーダー購入の相談が… 2018/10/28
-
約4ヶ月半ぶりに「すたみな太郎」に行ってきた 2018年10月25日(追記あり) 2018/10/26
-
2018年11月1日以降 これまで先送りしてきた予定をどんどん入れているが… 2018/10/26
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。