2018年10月20日(土)
最近では、ドライブレコーダーの映像が、報道で取り上げられることも少なくないが、自身が運転していて、「おいおい…」と感じるような光景も、少なくない。
愛車が長期入院中だから、俺の車に取り付けていたドラレコを、家族の車に取り付けているのだが、ドラレコのレンズが、魚眼レンズのような感じなので、実際には、もっと近くに見えるんだな。
今は、金曜日しか、運転することはない。
家族の送迎目的で。
送迎の待ち時間に、俺の用事を済ませている。
たった2時間未満の実質運転時間に、こんなにも?と。
自分が、安全運転を心掛けていても、何が起きるかわからない。
何が起きても、不思議じゃない時代。
不利であろうが、有利であろうが、ドライブレコーダーは、必需品だろうな。
「きしゅう君の防犯メール」も、こんな情報発信をしている。

----
(追記 2018年10月27日)
別記事でも良かったのだが、敢えて、追記。
(報道リンク)でもね、まさか、こんなことが、現実にあるとは、トホホな話だ。
白バイの行為は、「合図不履行違反」じゃないのか?
この交差点は、2019年の春には、車線が変わるはず。
現時点では、左端が、左折専用帯。中央が、左折兼直進帯。右端が、右折専用帯となっている。
交通事故が多発しているのは、事実だが、さすがに、これは不味いだろうよ。

※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
愛車が長期入院中だから、俺の車に取り付けていたドラレコを、家族の車に取り付けているのだが、ドラレコのレンズが、魚眼レンズのような感じなので、実際には、もっと近くに見えるんだな。
今は、金曜日しか、運転することはない。
家族の送迎目的で。
送迎の待ち時間に、俺の用事を済ませている。
たった2時間未満の実質運転時間に、こんなにも?と。
自分が、安全運転を心掛けていても、何が起きるかわからない。
何が起きても、不思議じゃない時代。
不利であろうが、有利であろうが、ドライブレコーダーは、必需品だろうな。
「きしゅう君の防犯メール」も、こんな情報発信をしている。

----
(追記 2018年10月27日)
別記事でも良かったのだが、敢えて、追記。
(報道リンク)
交通死亡事故が多発 和歌山県警の「STT」出動
10月に入り県内で交通死亡事故が多発していることを受け、県警は昨年発足した交通取り締まり部隊「特別交通機動隊(STT)」などを中心に事故多発地域の取り締まりの強…
白バイの行為は、「合図不履行違反」じゃないのか?
この交差点は、2019年の春には、車線が変わるはず。
現時点では、左端が、左折専用帯。中央が、左折兼直進帯。右端が、右折専用帯となっている。
交通事故が多発しているのは、事実だが、さすがに、これは不味いだろうよ。
- 関連記事
-
-
車を必要とする用事が溜まってきた 2018年10月20日 2018/10/21
-
コンデジ用の並行輸入の訳ありバッテリーを購入してみた 2018/10/20
-
ドライブレコーダーがあればこそ…だな 2018年10月19日(追記あり) 2018/10/20
-
愛車が長期入院中 2018年11月請求分のガソリン代は普段の半分以下に… 2018/10/19
-
自転車移動で気付いたこと 2018年10月17日 2018/10/18
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。