2015年10月02日(金)
毎年、時期をずらして、自家消費の大根を栽培しているのだが、今秋、初収穫の大根は、見事に大失敗。


なんという形なんだ?
種まきして、間引く頃までは、天候に恵まれていたものの、その後の日照不足で、育ちが悪くなり、黒斑細菌病になったようだ。
酷いのは、見せられないから、まだマシなものだけ撮影したのだが。
スーパーで大根1本198円で売られてるくらいだからな。
収穫して、耕して、土作りして、次の野菜の種まきしたけど、今年は、根菜類は特に不作だな。
困ったもんだ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。


なんという形なんだ?
種まきして、間引く頃までは、天候に恵まれていたものの、その後の日照不足で、育ちが悪くなり、黒斑細菌病になったようだ。
酷いのは、見せられないから、まだマシなものだけ撮影したのだが。
スーパーで大根1本198円で売られてるくらいだからな。
収穫して、耕して、土作りして、次の野菜の種まきしたけど、今年は、根菜類は特に不作だな。
困ったもんだ。
- 関連記事
-
-
根掘り根掘り 2015/10/18
-
タマネギの苗を植えつけた 2015年 2015/10/17
-
2015年の大根は失敗作だな 2015/10/02
-
アオムシに癒やされてます 2015/08/29
-
今年も放置竹林に悩まされてます 2015年 2015/08/24
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。