2018年10月02日(火)
遅かったな。
これとこれを見比べるとわかる。


直近半年分を文字にすると…
検針日が、2018年4月24日で、4月25日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年5月25日で、5月28日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年6月25日で、6月26日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年7月25日で、7月26日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年8月28日で、8月29日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年9月26日で、10月1日に請求メールが届いている。

スマートメーターだから、検針員は来ない。
「はぴeみる電」だから、メールが届かないと、ログインしても、前月請求分しか閲覧できない。
2018年9月30日の夜に、ログインしたが、更新されていなかった。
最近の関西電力って、トラブルだらけだな。
過去記事にも書いたような気がするが、スマートメーターを導入しているのなら、検針日を統一できるんじゃないの?
検針日が、統一されると、毎月どれだけ使ったかを、正確に比較できるが、検針日がバラバラだと、当然、使用日数もバラバラになり、支払日(銀行引き落とし日)もバラバラになる。
口座振替割引(1契約で54円)というのがあるから、関西電力の電気料金は、口座引き落としが、おトクということになる。
クレジットカード決済だと、決済日が一定(銀行休業日を考慮しない)となるが、クレジットカードの付与ポイントと、どちらがトクか?ということになる。
クレジットカードのポイント付与率が、0.5%なら、毎月10,800円以上の電気料金。1.0%なら、毎月5,400円以上の電気料金。という感じ。
貯まったポイントを上手に使える人なら、毎月の電気料金を確認し、支払い方法を切り替えるのもアリだろう。
我が家は、ある意味、もったいない使い方をしているが、実際に電気料金を支払っているのは、世帯主である親だから、トクになる方法を教えても、興味を示さない。
クレジットカード会社の中には、ポイント付与率が、0.1%(1,000円で1ポイント)というのもあるから、必要に応じてということになるだろう。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
これとこれを見比べるとわかる。


直近半年分を文字にすると…
検針日が、2018年4月24日で、4月25日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年5月25日で、5月28日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年6月25日で、6月26日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年7月25日で、7月26日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年8月28日で、8月29日に請求メールが届いている。
検針日が、2018年9月26日で、10月1日に請求メールが届いている。

スマートメーターだから、検針員は来ない。
「はぴeみる電」だから、メールが届かないと、ログインしても、前月請求分しか閲覧できない。
2018年9月30日の夜に、ログインしたが、更新されていなかった。
最近の関西電力って、トラブルだらけだな。
過去記事にも書いたような気がするが、スマートメーターを導入しているのなら、検針日を統一できるんじゃないの?
検針日が、統一されると、毎月どれだけ使ったかを、正確に比較できるが、検針日がバラバラだと、当然、使用日数もバラバラになり、支払日(銀行引き落とし日)もバラバラになる。
口座振替割引(1契約で54円)というのがあるから、関西電力の電気料金は、口座引き落としが、おトクということになる。
クレジットカード決済だと、決済日が一定(銀行休業日を考慮しない)となるが、クレジットカードの付与ポイントと、どちらがトクか?ということになる。
クレジットカードのポイント付与率が、0.5%なら、毎月10,800円以上の電気料金。1.0%なら、毎月5,400円以上の電気料金。という感じ。
貯まったポイントを上手に使える人なら、毎月の電気料金を確認し、支払い方法を切り替えるのもアリだろう。
我が家は、ある意味、もったいない使い方をしているが、実際に電気料金を支払っているのは、世帯主である親だから、トクになる方法を教えても、興味を示さない。
クレジットカード会社の中には、ポイント付与率が、0.1%(1,000円で1ポイント)というのもあるから、必要に応じてということになるだろう。
- 関連記事
-
-
「0120-179-123」からの着信は「OCN for ドコモ光」の勧誘電話 2018年10月4日 2018/10/05
-
台風の飛来物で壊された俺の愛車が入院して1ヶ月が経過した 2018年10月4日 2018/10/05
-
「ご使用量のお知らせメールの送付」がシステムトラブル遅延 関西電力 2018年10月1日 2018/10/02
-
スーパーの駐車場にカートを放置するって怖いよな 2018年9月28日 2018/09/29
-
関西電力の嘘つき! 誰も電柱に上らず電力復旧したじゃないか! 2018年9月5日 2018/09/05
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。