2018年10月01日(月)
台風、ちょっと進路が変わるだけで、全然違うものなんだな。
2018年9月4日の台風では、和歌山市で、57.4m/sの最大瞬間風速を観測した。
しかし、2018年9月30日の台風では、28.6m/sの最大瞬間風速だった。
今回、我が家では、停電は発生しなかった。
関西電力管内では、2018年9月30日22時40分現在、和歌山県だけが、大規模停電になっていた。
雨量も大したことがなかった。

http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainTableUryo300.html
屋外の状況はわからない。
2018年10月1日の日の出は、5時53分。
この記事が出るのが、4時45分。
2018年9月4日の台風は、ピークが昼間だったので、明るい時間帯に、被害状況が確認できた。
でも、2018年9月30日の台風は、ピークが夕方以降。
夜間に外出するつもりはない。
愛車も長期入院中だし。
今月中に戻ってくるかな?
2018年9月30日の台風が過ぎ去っても、すぐ後ろに、次の台風が追いかけてきている。
今年の夏は、例年以上に暑かった。
気象庁(大阪管区気象台と和歌山地方気象台)が発表した「高温注意情報」は、これだけ発表された。
前日に、大阪管区気象台が発表した情報

当日に、和歌山地方気象台が発表した情報に、その日の最高気温を付加したもの。

梅雨明けが早かったもんな。
でも、9月に入ってからは、猛暑日がなかった。
一気に、季節が進んでいるような気もする。
起きたら、周辺を見て来よう。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
2018年9月4日の台風では、和歌山市で、57.4m/sの最大瞬間風速を観測した。
しかし、2018年9月30日の台風では、28.6m/sの最大瞬間風速だった。
今回、我が家では、停電は発生しなかった。
関西電力管内では、2018年9月30日22時40分現在、和歌山県だけが、大規模停電になっていた。
雨量も大したことがなかった。

http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainTableUryo300.html
屋外の状況はわからない。
2018年10月1日の日の出は、5時53分。
この記事が出るのが、4時45分。
2018年9月4日の台風は、ピークが昼間だったので、明るい時間帯に、被害状況が確認できた。
でも、2018年9月30日の台風は、ピークが夕方以降。
夜間に外出するつもりはない。
愛車も長期入院中だし。
今月中に戻ってくるかな?
2018年9月30日の台風が過ぎ去っても、すぐ後ろに、次の台風が追いかけてきている。
今年の夏は、例年以上に暑かった。
気象庁(大阪管区気象台と和歌山地方気象台)が発表した「高温注意情報」は、これだけ発表された。
前日に、大阪管区気象台が発表した情報

当日に、和歌山地方気象台が発表した情報に、その日の最高気温を付加したもの。

梅雨明けが早かったもんな。
でも、9月に入ってからは、猛暑日がなかった。
一気に、季節が進んでいるような気もする。
起きたら、周辺を見て来よう。
- 関連記事
-
-
発注していた「2019年のカレンダー」が届いたが… 2018年10月5日(追記あり) 2018/10/06
-
愛車が長期入院中 仕方ないから自転車で和歌山城の近くに行ってきた 2018年10月3日 2018/10/04
-
2018年もあと3ヶ月 早いなぁ 月日の経つのって 2018年10月1日 2018/10/01
-
社外品のコンデジのバッテリーを購入したら… 2018年9月28日 2018/09/29
-
自転車の交通ルールがややこしい 2018年9月 2018/09/27
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。