2018年08月31日(金)
この手の記事って、何本目だ?
和歌山市内の学校は、既に、夏休みが終わり、2学期が始まっている。
しかも、通学路になっている道路で、大型ダンプがバックで進入する工事現場に、交通誘導員が配置されていないのは、どういうことだ?
すぐ近くの交差点の路面標示にも、「児童注意」とある。

こうするほうが、わかりやすいかな。

同じ都市計画道路の別の工事現場に、暇そうな誘導員が居たぞ。
今に始まったことではないが、和歌山県発注の工事現場には、「安全対策」というものは、なさそうだ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
和歌山市内の学校は、既に、夏休みが終わり、2学期が始まっている。
しかも、通学路になっている道路で、大型ダンプがバックで進入する工事現場に、交通誘導員が配置されていないのは、どういうことだ?
すぐ近くの交差点の路面標示にも、「児童注意」とある。

こうするほうが、わかりやすいかな。

同じ都市計画道路の別の工事現場に、暇そうな誘導員が居たぞ。
今に始まったことではないが、和歌山県発注の工事現場には、「安全対策」というものは、なさそうだ。
- 関連記事
-
-
剪定されスッキリしたら不法投棄の廃棄物が… 交通センター北西側 2018/09/03
-
久しぶりに見た! 「くわえタバコ」の誘導員 2018/08/31
-
和歌山県発注の道路工事の安全対策はどうなってんの? 2018年8月30日 2018/08/31
-
休業日なのに周辺道路は渋滞 原因は… 2018年8月29日 2018/08/30
-
2学期の始業式って9月じゃないんだ… 2018/08/22
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。