2018年08月23日(木)
動画で不定期配信している、「和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地周辺の状況」。
台風が接近するとのことで、昨日、走行してきた。
2018年8月19日の記事(和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地周辺の状況 2018年8月19日)でも触れたが、迂回路から、新たな道路に切り替わっていた。
午前と夜に、ドラレコ撮影した動画を、1本に編集し、アップしたのがこれ。
これで、和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設工事も、一気に進むだろう。
大きなボックスカルバートには、夜間照明も設置され、ガードレールもある。
次回の定例配信から、撮影ポイントをどうしようかな。
同じ番号を使い回したくないから、数字ではなく、文字にしようかな…。
まだ、数日あるから、その時、考えよう。
それにしても、立派な農道になったもんだ。
----
(追記)
(参考記事)
和歌山南スマートインターチェンジ(和歌山南SIC)の図面?(追記あり)
----
(追記)
GPSロガーの軌跡は、こうなっていた。(CanWay(専用ソフト)のキャプチャ画像)

ボックスカルバート(2箇所)内は、GPSログは取得できないが、ほぼ、現状に近いものと思われる。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
台風が接近するとのことで、昨日、走行してきた。
2018年8月19日の記事(和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地周辺の状況 2018年8月19日)でも触れたが、迂回路から、新たな道路に切り替わっていた。
午前と夜に、ドラレコ撮影した動画を、1本に編集し、アップしたのがこれ。
これで、和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設工事も、一気に進むだろう。
大きなボックスカルバートには、夜間照明も設置され、ガードレールもある。
次回の定例配信から、撮影ポイントをどうしようかな。
同じ番号を使い回したくないから、数字ではなく、文字にしようかな…。
まだ、数日あるから、その時、考えよう。
それにしても、立派な農道になったもんだ。
----
(追記)
(参考記事)
和歌山南スマートインターチェンジ(和歌山南SIC)の図面?(追記あり)
----
(追記)
GPSロガーの軌跡は、こうなっていた。(CanWay(専用ソフト)のキャプチャ画像)

ボックスカルバート(2箇所)内は、GPSログは取得できないが、ほぼ、現状に近いものと思われる。
- 関連記事
-
-
和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地周辺の状況 2018年8月26日 2018/08/26
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況(吉礼工区) 2018年8月26日 2018/08/26
-
和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)建設地内の農道が切り替わった 2018年8月22日(追記あり) 2018/08/23
-
和歌山交通公園内から見た(仮称)岡崎大橋の工事状況 2018年8月20日 2018/08/21
-
都市計画道路南港山東線東伸関連工事状況 2018年8月19日 2018/08/19
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。